ハロウィンってどんなお祭り?日本でのハロウィンの楽しみ方 - cocoiro(ココイロ) - Page 4

子供のうちから教えたい!ハロウィンのマナー

楽しいハロウィンイベントですが、子供の頃からハロウィンのマナーを教育しておきましょう。

マナー1:訪問する家は事前に約束をしておく

ハロウィンでお菓子をもらいに行く場合は、訪問する家に事前の連絡しておきましょう。準備もないのに、急に子供たちが訪問すると相手のご家庭は困ります。そのため、子供たちだけでハロウィンイベントに参加する場合は、子供たちの動きを把握し、訪問してもいい家庭を子供たちに伝えておくことが必要です。万が一、約束していない家庭に訪問してしまった場合は、後でお礼の連絡をするようにしましょう。

マナー2:お菓子のゴミは捨てない

お菓子をたくさんもらえるイベントとして、ハロウィンは子供にとって大変楽しいものですが、お菓子のゴミは必ず持ち帰るように教えましょう。ハロウィンバッグの中にゴミ袋を入れて持たせたり、お菓子を食べるのは家に帰ってからと決めたり、各ご家庭でゴミを外に捨てない工夫をすることが大切です。

マナー3:仮装は不愉快にならないもので楽しむ

日本のハロウィンは仮装を楽しむ意味合いが強いイベントですが、仮装があまりにもグロテスクであったり痛々しかったりする場合、周囲に不快感を与えることを意識しましょう。小さな子供がいる家庭やハロウィンに参加しない人も多数いることを忘れずに、TPOを守って参加しましょう。

参考

ハロウィンお菓子を子供だけで貰いに行くのは迷惑行為?マナーやルールについて|ハッピーライフ応援サイト

ハロウィン仮装がコスプレ大会と勘違い!マナー違反の子供がうざい件|こころの花束

いくらハロウィンでもこれはNG! 仮装に反対する人の理由とは【パパママの本音調査】 Vol.170|ウーマンエキサイト

まとめ/モラルをまもってハロウィンを楽しもう!

日本のハロウィンイベントは比較的、宗教上の意味合いが弱く、年々仮装してお菓子を食べるイベントとしての人気が出ています。仮装することで日常から解放される喜びがあるとはいいますが、その反面、ハロウィンを毛嫌いする人もいるのが現状です。

ハロウィンを嫌う理由として挙げられるのは、ハロウィンイベントの参加者のモラルのなさや、ハロウィンを強要する風潮にあるとされています。

仮装したら何をしてもいいと考える大人がいることを問題として捉え、子供が社会のルールを守ってハロウィンを楽しむイベントにしていけるように話し合いましょう。

参考

表参道で恒例「ハロウィーン」パレード開催へ 仮装した子ども1000人超参加|シブヤ経済新聞

2019年ハロウィンはいつからいつまで?飾りつけや仮装をいつやるのかについても紹介|ノマド的節約術

【教えたくなる雑学】ハロウィンで仮装をするのは、悪霊から身を守るため!?|グリコ

巻き込まないで!「うんざりハロウィン」の正体 |読売新聞

渋谷区長、ハロウィーン有料制検討「騒動になっている」|朝日新聞デジタル

ハロウィン|語源由来辞典

諸聖人の祭日(教区合同追悼ミサ・五日市霊園)|カトリック東京大司教区

ハロウィンでなぜ仮装するようになったのか?その由来や意味!|豆知識PRESS

ハロウィンはいつ?2019年日本の期間はいつからいつまで?|コトログ

あの有名なTrick or Treatの日本語訳は意訳だった!?本来の意味とは…/トリックオアトリートで学ぶ英語のニュアンス|英語イメージリンク

この記事をかいた人

Ginamy

慶應義塾大学経済学部卒業。日商簿記検定2級・医科2級医療事務の資格保有。経理・一般事務を経験し、結婚を機に家庭に入る。3人の男の子のママライター。自身が中学・高校・大学・資格試験の受験を経験。育児・教育・書籍に関心。趣味は整理整頓・おしゃべり・K-POP・読書。地元少年野球部に参加する息子達を夫婦でサポート。子供の夢を叶えるべく、進学塾の通信講座受講での中学受験を目指し、家庭学習を支える。息子達がいてくれるからこその青春と感動と苦悩に感謝!