【観察】蟻の巣の観察
蟻を捕まえるところから始める観察です。生き物の生活を勉強するきっかけにもなります。
用意するもの
- 透明な瓶やケース
- 黒い紙
- 木綿の布
- 輪ゴム
- 蟻(10匹ぐらい捕まえる)
- 土
- 蟻の餌にするもの
観察の方法
- 蟻10匹ぐらいを土ごと掘って捕まえます。
- 黒い紙で覆った瓶の中に、土ごと取ってきた蟻と餌にするものを入れて、木綿の布で蓋をします。
- 2日ぐらいたったら黒い紙をめくって、瓶の中の巣の様子を観察しましょう。
- 巣ができていたら少し壊して、蟻が巣を直す様子も観察してみましょう。
まとめのヒント
下記をヒントにまとめを作ってみましょう。
- どこで蟻を捕まえてきたかを記録する
- 捕まえた蟻の種類を調べて記録する
- 蟻の様子を絵で書く、または写真に撮る
- どんな餌を好んで運んだか、結果をまとめる
参考
【実験】バナナの日焼け実験
バナナとアルミニウムはくがあれば簡単にできる実験です。
用意するもの
だいたい同じ色のバナナ 2本
アルミニウムはく
実験の方法
- 3センチ程度のアルミニウムはくで、各バナナの一部を覆います。日光を当てるバナナにA、日光を当てないバナナにBのマークをつけましょう。
- Aのバナナを屋外の日光の良く当たる場所に置きます。 Bのバナナはカーテンをした室内の蛍光灯などの下に置きましょう。2本とも、そのまま3時間放置します。
- 3時間たったら AとBのバナナのアルミニウムはくをはがし、箱の中などの光が当たらないところに置きましょう。
- そのまま1~2日置き、バナナの皮の色の変化を観察しましょう。
まとめのヒント
下記をヒントにまとめを作ってみましょう。
- 実験前、バナナを光に当てた直後、1~2日後のバナナのそれぞれの写真を撮って比較する
- アルミニウムはくのほかに、白い紙・黒い紙・色付きのセロハン・日焼け止めクリームなどを使ったらどうなるか調べる
- それぞれの結果を比べて、表を用いたりしながらバナナの日焼けについて分かったことをまとめる
【調査】家の仕事を密着取材
家庭でできる調査です。家族が普段どんな家事をしているのか、考えるきっかけにもなります。
やり方
家の仕事にはどのようなものがあるのか、それは誰がやっているのかを調べてまとめる調査です。仕事の種類や仕事をする時間帯、誰がその仕事をしているのかを取材して記録しましょう。
まとめのヒント
下記をヒントにまとめを作ってみましょう。
- 誰がいつ、どれだけの時間、何をしていたのかを、1日の時刻が分かる表やグラフにしてまとめる
- 普段働いていて日中家にいない家族の、仕事がある日と休日の家での過ごし方の違いを比較する
- 家族に家の仕事をするときの工夫や気をつけていることを聞いてまとめる
- 調査をした感想や、 自分ができるかもしれないと思ったお手伝いの内容を考えてまとめる
参考
終わりに
この記事では、小学校1年生向けの自由研究のテーマの選び方からやり方までをご紹介しました。まだ低年齢ということもあり、小学校1年生が楽しみながら学習できる自由研究のテーマ選びには迷うこともあるでしょう。
どんなことをすれば良いのかな? と迷ったときは、ぜひ当記事を参考にしていただき、お子さんに合った自由研究のテーマとやり方を探してみてください。
参考
小学生の日常生活・学習・自由研究等に関する調査 自由研究について|学研教育総合研究所
夏休み初めての自由研究!1年生の簡単な工作13!|hana’s
小学1年生の自由研究テーマでオススメなのは?結果のまとめ方もご紹介|ちょっと悩んだ時の、道しるべブログ