読書感想文の書き方とは?子供がどう読んだかが大切
一通り読み終わったところで、読書感想文を書く準備を始めましょう。メッセージ性が強い作品ですので、特に子供がどの部分に反応するかで書き方は変わってくるでしょう。ポイントに沿ってリストアップしてみましょう。
ポイントに沿ってリストアップしてみよう
各章では、中学生のコペル君が過ごすたわいのない日常や、友人とのいざこざが描かれています。クスッと笑ったり、共感したりするエピソードは小さいものでも書き出してみましょう。
おもしろかったところは?
各章では、中学生のコペル君が過ごすたわいのない日常や、友人とのいざこざが描かれています。クスッと笑ったり、共感したりするエピソードは小さいものでも書き出してみましょう。
心に残っているところは?
コペル君は学業優秀で友達思いな少年ですが、いつも立派であるわけではありません。上級生にいじめられた友達を見捨てて逃げてしまう卑怯なところもあります。失敗のエピソードの方が心に残るという子供もいるでしょう。また、そういうときのコペル君と叔父さんのやりとりが印象深いと思うこともあるかもしれません。
おもしろくなかったところは?
「おじさんのノート」が長い上に、科学史などにまつわるエピソードがたくさん出てくるためとっつきにくいと思う子供もいるでしょう。「おもしろくなかった」という感想自体はただの不満ですが、「どうして自分はおもしろく感じなかったのか」を考えてみると、自分らしい感想文を書くことができます。
よく分からなかったところは?
「おじさんのノート」はしばしばコペル君に対して問いを投げかけて終わります。答えは、コペル君と読者が自分で見つけることが期待されています。本を読んですぐに出せるような答えではないものが多いので、読書感想文を書く段階では「分からない」と書くのもいいでしょう。子供たちの成長の中で答えが見つかっていくことを、親としては期待したいものです。
どのポイントを中心に読書感想文を書くかを決める
ポイントが書き出せたら、どこを中心に読書感想文を書くか決めましょう。細かいエピソードが多い本なので、1エピソードを重点的に取り上げるのも方法の1つです。登場人物1人に絞ったり、全体を通して感じたことをまとめたりと、子供が書き出したポイントから感想文を膨らませていけるといいでしょう。
いつでも自分が本当に感じたことや、真実心を動かされたことから出発して、その意味を考えてくこと
(引用元:吉野源三郎『君たちはどう生きるか』岩波文庫 53ページ)
どういう場合に、どういう事について、どんな感じを受けたか、それをよく考えて見るのだ。そうすると、ある時、ある所で、君がある感動を受けたという、繰り返すことのない、ただ一度の経験の中に、その時だけにとどまらない意味のあることがわかって来る。それが、本当の君の思想というものだ。
(引用元:吉野源三郎『君たちはどう生きるか』岩波文庫 54ページ)
上記で引用したのは、コペル君に対する叔父さんのアドバイスです。読書感想文を書いたり、読書をしたりする際にも、参考になるアドバイスではないでしょうか。
まとめ
戦争の雰囲気に社会全体が飲まれていく時期に、「それでも子供たちには人間らしくあってほしい」という強い願いを込めて出版された『君たちはどう生きるか』。現代との差を感じる部分もありつつ、80年たっても変わっていない部分もあり、大人が読んでもあらためて驚かされるかもしれません。じっくりと味わってみてください。
参考
吉野源三郎(1982/11/16)『君たちはどう生きるか』(岩波文庫)
「書くこと」指導への一提言:読書感想文指導を中心に|鈴木恵|新潟大学学術リポジトリ Nuar
読書感想文再考 :「感想」文指導で何を指導するか(国語科)|成家 雅史|東京学芸大学リポジトリ
あなたはもう読んだ?「君たちはどう生きるか」大ヒットの理由 – 記事|NHK クローズアップ現代+
君たちはどう生きるか。漫画版の読書感想文の書き方とあらすじ|世界の名著をおすすめする高等遊民.com