二重とびには適切ななわとびを使おう!スモールステップ練習のコツ - cocoiro(ココイロ)

前とび・後ろとびはだいたいできるようになった子供が、難しい技として憧れる「二重とび」。しかし、挑戦してみるとなかなかできるようにならない、ということはないでしょうか。子供がどのポイントでつまずいているのかをチェックするために、二重とびをするときのなわとびの選び方と練習のコツをお伝えします。

二重とびに向いているなわとびを使おう

前とびはスムーズできるのに、二重とびがなかなかできるようにならない……。そんなときは、もしかしたら持っているなわとびを見直した方がいいかもしれません。子供向けのなわとびより、大人向けのものの方が二重とびには向いているそうです。

綿ロープのものは向いていない

幼稚園などで使う綿ロープは、なわが軽すぎるのが難点です。二重とびは勢いをつけてなわを回しきることが必要です。軽いなわとびを使っている子供には、競技用に近いなわとびを購入してあげてください。

中空ではないビニール製のひもを使おう

なわとび教室の先生たちは、ビニールロープのなわとびを子供にすすめているそうです。子供のなわとびでは中空になっているロープが一般的ですが、重さのある中空でないものを選ぶようにしてください。

「二重跳び名人」という商品は、なわ自体だけでなく持ち手にも重さがあり、子供が回しやすいように設計されています。

持ち手は長いものがベター

二重とびでは、手首を動かしすぎずになわを回すことがポイントになってきます。子供用のなわとびは持ち手が短いものが多いですが、長いものの方が回しやすくなっています。持ち手の長さも参考にしてなわとびを選んでみてください。