冷やし中華で暑い夏を乗り切ろう!人気の具8選と4種類のたれ作り方 - cocoiro(ココイロ) - Page 3

冷やし中華の由来

冷やし中華は中華料理屋の夏の定番メニューですが、実は本場・中国に冷やし中華はありません。中国で冷たい麺と言えば、涼麺(リャンミエン)・涼拌麺(リャンバンメン)などがありますが、日本のように、水で洗って麺をしめることはありません。たれもゴマダレのようなこってりとした味付けで、酢をベースにしたたれではありません。

冷やし中華は仙台生まれ

日本の冷やし中華は、1930年代に仙台の中華料理屋龍亭の店主が、暑い夏でも食べてもらえる麺を開発したのが最初だとされてています。当時は「涼拌麺」という名前で売り出され、具は茹でたキャベツ、塩もみしたキュウリ、スライスしたニンジン、チャーシュー、トマトだったと伝えられています。

富士山型は東京神保町で誕生

現在の冷やし中華は、野菜を千切りにして放射線状に並べ、真ん中を高くする「富士山型」です。この富士山型の冷やし中華は、東京神保町の中華料理屋揚子江が始まりだと伝えられています。

つゆ付き市販品で家庭の食卓へ

中華料理屋の夏の人気メニューが家庭でも食べられるようになったのは、製麺会社のだい久が仙台で、冷やし中華用の麺をつゆとセットで売り出したのがきっかけでした。麺を茹で、具を切って乗せるだけで、栄養のバランスの取れた一品ができる即席性が人気を博し、一気に全国に広まりました。

まとめ

栄養のバランスが良く、暑い夏でもおいしく食べられる冷やし中華は、お弁当にもぴったりです。麺がくっついて少し固まりますが、たれをかけて箸(はし)で混ぜると簡単にほぐれます。たれは密閉容器に別に入れて持って行きましょう。

参考

龍亭

中国料理 揚子江菜館

だい久から生まれた日本初の商品|だい久製麺

冷やし中華、冷麺、冷やしラーメン…どう呼びますか?|NIKKEI STYLE

「冷やし中華にマヨネーズ」は名古屋だけの食べ方か?|NIKKEI STYLE

『からだにおいしい 野菜の便利帳』板木利隆 監修(2008年)高橋書店

冷やし中華の具材おすすめランキング10!気になるアレンジレシピもご紹介!|暮らし―の

冷やし中華はやっぱり「日本料理」だった|JB PRESS

基本レシピは簡単!「冷やし中華のたれ」を作ってみよう|macaroni

【かんたん弁当】自家製ごまだれで!簡単冷やし中華弁当|macaroni

簡単冷やし中華|オレンジページnet

ヘルシー冷やし中華|みんなのきょうの料理

梅ささ身冷やし中華|E・レシピ

錦糸卵(錦糸玉子)のレシピ/作り方|白ごはん.com

6月を除く毎月22日はカニカマの日|ヘルシー&ハッピー スギヨ

世界中で大ブーム カニカマのすごい実力に気づいてないのは日本人だけ|文春オンライン

和食における粉からし・和からしの特徴と使い方|白ごはん.com

この記事をかいた人

Sachiko

海外在住20余年、子育て・教育ライター。明治大学政治経済学部卒業。中国へ2年間留学。中国北京の日系広告会社で営業マネージャー。 結婚・出産後、北京で専業主婦。夫の転勤に同伴したフィジーで、アジアの女性のためのソーシャルグループ代表を務め、文化交流イベントを企画運営。2018年より、インド・デリー在住。ライターとして活動を始める。中国語HSK6級。TOEIC945点。中国生まれ、フィジー育ち、デリーで思春期を迎えた1人息子の母。 中国時代から共に過ごす老犬の介護中。