今、光る泥団子の工作キットが人気です。土で作られたと思えないほどの光沢と硬度のある球はまるで宝石のようで、子供たちの心をとらえて離しません。本記事では、市販されている泥団子キットのうち、通販で購入できる5商品をご紹介します。また、工作キットの良さと、親子で共同工作することの意義についても解説します。
もくじ
おすすめの泥団子キット5選
泥団子の工作キットには、基本として芯用の土、さらこな、説明書が入っています。自宅で準備する材料は水です。その他の材料や道具は各工作キットごとに異なるので、見ていきましょう。
カラフルな光る泥だんご!
赤・黄・青の3色の光る泥団子がそれぞれ1つづつ作れる工作キットです。特徴的な内容物は、3色の色粉と計量スプーンでしょう。泥団子の芯をしっかりと固めて表面をなめらかに作ることが、完成度の高い光る泥団子を作るコツです。
完成した泥団子はカチカチで割れにくいため、表面にシールを貼ったり、油性ペンで絵を描くなどして楽しむことができます。
専用器具で作って完成品を台座で飾ろう!
光る泥団子が2つ分作れる工作キットです。特徴的な内容物は、計量カップ、けずり器(みがき器にもなる)、台(名前シールを付けて飾れる)、かきまぜ用袋、青いカラーパウダーです。
専用器具を使って表面の凸凹を磨くので、ほかにはない模様と輝きのある光る泥団子を作ることができます。
学研サイエンスキッズが作った科学キットのため説明書がとてもていねいで、作り方だけでなく、泥団子の秘密や自由研究のやり方などがまとまっています。
参考
ラメが入っていて宝石のような泥団子が作れる!
光る泥団子が2つ分作れる工作キットです。特徴的な内容物は青い色粉、ラメ、計量スプーンです。
光る上に、ラメが入っていることでより一層宝石のように見えるのが人気です。
キレイな美濃土で作る割れにくい泥だんご
美濃粘土株式会社が手がける光る泥団子の工作キットです。1セットで大中小3つの泥団子を作ることができます。粘土屋のノウハウでいつまでも壊れにくい光る泥団子を作ることができます。
用意する物は、水以外に下敷き(粘土板)、下に敷くもの、乾いたぞうきん、はさみを準備するように指定されています。1時間30分程度で完成すると説明書に書いてあるため、子供に目標時間を伝えることができます。
参考
泥団子を作るための道具!実験感覚で楽しもう
泥団子を作るための道具がセットになったキットです。身近な土の違いで、完成する泥団子がどのように変化するかを学習できるため、夏休みの自由研究におすすめです。
キットの内容物は、ふるい枠、プラふるい、金網ふるい、15ml試験管、スコップ、ミニルーペ、手袋、解説書です。ふるいや試験管を使って土の分類を行い、光る泥団子を作ります。