赤ちゃんの夜泣きは放置してもOK!?夜泣きの対策とは? - cocoiro(ココイロ) - Page 3

夜泣きの対策について

夜泣きを放置したとして、なかなか泣き止まない場合もあります。赤ちゃんの睡眠サイクルは短いため、夜中に何度も起きてしまうという場合もあるかもしれません。そんなときは以下の点を意識し、夜泣きへの対策を施しましょう。

生活サイクルを整える

早寝早起きは、睡眠リズムを整えるために大切なことです。昼寝が多かったり、ご飯の時間がずれたりするだけでも、赤ちゃんにとってはストレスとなっている場合があります。起床時間・就寝時間・ご飯の時間はなるべく同じ時間にするようにし、昼間は昼寝の時間が長くなりすぎないように、生活サイクルを整えましょう。昼と夜の区別をしっかりと教えてあげることで、夜泣きの対策につながります。

寝る環境を整える

子供が寝る寝室が、しっかりと睡眠できる環境であるかを考えることで、睡眠の質を向上させることができます。枕が高すぎではないか、布団やシーツが清潔であるかを確認することはもちろん、隣の部屋からテレビの音が聞こえていないか、照明が明るすぎないかも、確認するようにしましょう。

また、子供が寝る前にスキンシップをたっぷり取ることも、夜泣きを放置する上では大切なポイントとなります。ママやパパとのスキンシップに満足していないと、それを伝えようとして夜泣きをするケースもありますので、寝る前には一緒に添い寝をしたり、体を優しくさするなどし、安心して子供が眠れる環境を整えてあげましょう。

夜泣きの放置は、赤ちゃんを見守ること!

夜泣きを放置することは、決して子供をほったらかしにするという意味ではありません。欧米では子供が早いうちから自立できるように、夜泣きを放置する習慣がありますが、日本でも同様に、夜泣きが始まったら少し様子を見るなどすることで、子供が一人で眠ることを学ぶいいきっかけとなります。

夜泣きはママやパパにとってはストレスになりがちですが、夜泣きをしても放置して観察することで、夜泣きによる睡眠不足や子育ての疲れを和らげる効果が期待できます。今回紹介した方法を参考に、夜泣きを放置し、子供を見守りながら子育てに励みましょう。

参考

夜泣きとの付き合い方【 基本的なケア 】 | 症 状 | なかよしこどもクリニック|小児科|岩倉市
働くママの寝不足解消、夜泣きは泣かせ尽くしも効果|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE
放置はほったらかすことじゃない!夜泣きを放置するための6つのステップ | ままのて
夜泣きを放置しても大丈夫?赤ちゃんに影響はあるの? |こそだてハック

この記事をかいた人

アバター画像

cocoiro編集部

cocoiroは常に更新し成長する「教育百科」です。 教育に関心を持つお父さん・お母さんに向けて、 事実や経験に基づき最新の教育情報を提供するメディアを目指しています。 子供一人ひとりと向き合い理解するために、 信頼性が高く分かりやすい情報を発信します。