学資保険には税金がかかる?受取人が子供のとき・確定申告はどう? - cocoiro(ココイロ) - Page 3

支払った学資保険は所得控除対象になる

ここまで、受け取った保険金が課税対象になるということを説明してきました。学資保険と税金という話題では、もう一つ覚えておきたいことがあります。それは、支払った保険料は所得控除の対象となるということです。

学資保険は一般生命保険

生命保険料などの所得控除には、「一般生命保険」「介護医療保険」「個人年金」の3種類があります。学資保険はこのうち一般生命保険に該当します。2019年現在以降に学資保険を契約した場合、最大で年間4万円が所得から控除されます。

参考
No.1140 生命保険料控除|国税庁

年末調整・確定申告で保険料として控除できる

生命保険料控除は、給与所得者であれば雇用主が行う年末調整で適用されます。年末調整のための書類を提出する際に、保険会社から送付された「控除証明書」を一緒に提出するようにしましょう。

自営業者と、年末調整をしそびれたり、副業があったりする給与所得者は、確定申告もしくは還付申告でも控除を適用することができます。どちらも国税庁のウェブサイトからオンラインで書類を作成できます。

参考
所得税(確定申告書等作成コーナー)|国税庁
年末調整で学資保険は控除できるか|給与計算の基礎知識

まとめ

学資保険は、毎月せっせと保険料を払って貯蓄するという印象の強い保険です。そのため、利益分が課税対象になったり、逆に保険料が控除対象になったりすることを忘れがちかもしれません。自分が加入している学資保険の場合はどうなるかシミュレーションして、可能なところは節税できるように心がけましょう。

この記事をかいた人

akahoshitomoka

piggiesagogoクロシェター・ライター。 オリジナルの編み物作品の作り方を販売しながらライターもしています。守備範囲はハンドメイドから不動産まで。三浦半島が好きです。