学資保険は年末調整での控除対象になる!手順・提出忘れの場合や注意点とは - cocoiro(ココイロ) - Page 2

年末調整で提出を忘れてしまった!どうすれば良い?

複数の保険に加入していたりすると、うっかり控除証明書の提出を忘れてしまうこともあるかもしれません。しかし、年末調整ができなくとも所得控除のチャンスがありますので、諦めなくて大丈夫です。

還付申告もしくは確定申告が可能

所得控除のチャンスは2種類あります。年末調整できなかったのが保険料のみで、追加の収入がない場合は「還付申告」を行います。副業の収入などを年末調整で申告しなかった場合は「確定申告」を行います。どちらも手続きとしては確定申告のフォーマットを使用します。

還付申告の方法

還付申告は、「所得税を払いすぎたので返還してください」という申告です。保険料控除以外でも、ふるさと納税や住宅ローン控除がある人は申告できます。

還付申告の期間は、年末調整を行った翌年の1月1日から5年間です。5年の間はいつでも申告が可能です。所轄の税務署窓口に直接出向くこともできますが、忙しい人は国税庁の「所得税申告書作成コーナー」から書類を作成し、郵送することでも申告が可能です。

所得税申告書作成コーナーは、ガイダンスに従って金額を入力すると自動で控除額を計算してくれます。ミスをする心配なく書類を作成することができるツールです。ただし、サポートされているブラウザが少ないので注意しましょう。推奨環境以外で操作すると正しく動かないことがあります。

参考
No.2030 還付申告|国税庁

確定申告の方法

自分が還付申告に該当するのかよくわからない場合や、副業などの収入を年末調整で申告しそびれた場合は確定申告を行います。こちらも所得税申告書作成コーナーから書類を作成・郵送で申告できますが、期間が決まっているので注意しましょう。

確定申告は、前年の収入について翌年の2月15日前後頃から3月15日頃までに申告するのが通例です。税務署が閉まる土日と期日が重なった場合は日付が変わるので注意しましょう。

この時期は税務署の窓口が大変混み合ったり、税務署以外の場所に確定申告会場が作られたりします。窓口で相談しながら書類を作りたい人は、余裕を持って出かけるようにしましょう。

郵送の申告で書類がきちんと受理されるか不安な場合は、提出の際に宛名を書き切手を貼った返信用封筒と書類の控えを入れておきましょう。受領印を押して返送してもらえます。

参考
【確定申告・還付申告】|国税庁

複数の保険に入っている場合はどうなる?注意すべきポイントは?

年末調整・還付申告・確定申告の方法が分かったところで、次に注意しておきたいのは「保険の入りすぎ」です。どういうことでしょうか。

一般生命保険の控除額には上限がある!

全ての所得控除に共通することですが、生命保険料控除には上限額が存在します。簡単に説明すると、自分が加入している一般生命保険に該当するものの中から最も大きい金額のものが控除され、その額は最大で50,000円となっています。

すでに生命保険に加入している人は控除額が増えないことも

そのため、すでに他の生命保険に加入しており、保険料の総額が50,000円を超えている場合は、学資保険の保険料は控除対象になりません。控除目的で学資保険を契約する人は注意しておきましょう。

なお、生命保険料控除には一般生命保険のほか「介護医療保険」「個人年金」という枠組みもあり、こちらはまた別途控除対象となります。これらの保険商品の中にも貯蓄性の高いものがありますので、検討してみるといいかもしれません。

参考

生命保険料控除の限度額計算|国税庁

夫婦でバランスよく保険に入って賢く節税しよう

また、夫婦で保険にバランスよく入ることで世帯全体の保険料控除額を増やすことも可能です。夫婦のどちらかが扶養に入っていて所得税が課税されない場合には該当しませんが、共働き家庭では夫婦どちらも所得税を納税していることが多いでしょう。

片方がすでに生命保険に多めに入っていて、片方の控除額にまだ余裕があるなら、余裕があるほうが学資保険の契約者になることで世帯全体の控除額を増やすことができます。ただし、保険会社によっては性別や年齢・収入等で保険契約の条件が変化することがありますので注意が必要です。

まとめ

将来に向けて資金を貯めつつ、賢く節税できる学資保険。年末調整の手続きと、自分で申告する方法をご紹介しました。税金のことは難しく感じるかもしれませんが、一度経験すると勝手がわかるようになるはずです。昨年の年末調整を忘れてしまった人も、まだ還付申告が可能です。ぜひ挑戦してみてください。

参考
確定申告を郵送で行う方法。ミスしやすい「控え・封筒・宛名・消印」 | 起業・創業・資金調達の創業手帳Web
プロFP10人が教える学資保険のおすすめプランと選び方 | 学資保険の教科書
年末調整で学資保険は控除できるか|給与計算の基礎知識
貯蓄型・保障型の学資保険の違い | 保険のはなし | 保険見直し本舗
No.1140 生命保険料控除|国税庁

この記事をかいた人

akahoshitomoka

piggiesagogoクロシェター・ライター。 オリジナルの編み物作品の作り方を販売しながらライターもしています。守備範囲はハンドメイドから不動産まで。三浦半島が好きです。