2歳児におすすめの七夕製作は?親子で飾り付けを楽しもう! - cocoiro(ココイロ) - Page 3

2歳児との七夕製作を楽しむコツ

七夕 製作 2歳児
ここまで七夕飾りのアイデアを見てきましたが、2歳児との製作をより楽しむために気を付けたいポイントについても紹介しておきましょう。

やりたい気持ちを尊重する

個人差はありますが、一般的に2歳児はできることが徐々に増えてくるにつれて自分でやりたいという気持ちが強くなってきます。保護者の方の言うことに全部「いや!」と答える、いわゆるイヤイヤ期と呼ばれる時期とも重なります。

一緒に七夕製作をする際には、本人のやりたい気持ちをできるだけ優先させてあげてください。当初想定していたものとは異なる出来栄えの作品となってしまうかもしれませんが、作品の完成度はあくまでも副次的なものです。製作の工程を楽しむことが最も大切です。

ハサミを使うときに気をつけたいこと

今回ご紹介した七夕飾りのアイデアの中には、ハサミを使うものがいくつか含まれています。

ハサミを使わせるかどうかの判断は、お子さんの成長度合いや保護者の方の考え方によって変わってくるでしょう。もし、ハサミを使わせる場合には、刃先が尖っておらず丸みを帯びたものを選んでください。

また、2歳児だと、ハサミの安全な使い方を教えてもその通りにしてくれるとは限りません。ハサミを使う場面では保護者の方が目を離さないように注意してください。

参考
はじめて使うハサミで何ができるかな?|All About

七夕の歌を歌いながら

2歳を過ぎると、歌を歌える子も出てきます。おうちで過ごしているとき、常に歌っているという歌好きのお子さんもいらっしゃることでしょう。

せっかくの七夕ですから、「ささの葉さらさら」の出だしで知られる『たなばたさま』を歌いながら製作してみてはいかがでしょうか。何度も繰り返し聞いていると、お子さんも自然と歌を覚えていきます。保護者の方にとってもお子さんにとっても、かけがえのない時間になるはずです。

おわりに

2歳児におすすめの七夕飾りのアイデアについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。2歳児と一括りにしてきましたが、この時期は個人差が大きい時期でもあります。お子さんの個性や興味・関心に合わせて、どの製作に挑戦するか選んでください。

参考
心身の発達と深いかかわりをもつ子どもの絵の発達 子どもの絵の発達の道筋を探る|All About
保育所保育指針解説書|厚生労働省
七夕の製作アイデア12選!折り紙など簡単に作れるおすすめの工作を紹介|ままのて
【動画】折り紙で作る七夕飾り 笹の葉の折り方、作り方♪|保育士バンク!
七夕笹飾りの代わりにマスキングテープで壁面飾り!|All About
七夕飾り(笹飾り)の由来と意味|All About
フィンガーペインティングの保育のねらい|保育のヒント
「きらり言葉」見つけよう – 花まる先生公開授業|朝日新聞デジタル
【動画】タンポでやさしい色使い ポンポンお絵かき|保育士バンク!

この記事をかいた人

藤井ケンジ

ライター・翻訳者・ブロガー。国際基督教大学卒業後、教育系出版社にて自社サイトのデザインからコーディング、SEO施策にまで携わる。7年の企業勤務を経たのち、妻の出産を機にフリーランスに。翻訳(英語→日本語)の仕事のかたわら育児、家事情報をメインとしたブログを運営。ライターとしては育児、教育関連の記事を執筆。目下の関心はジェンダーと性差別。趣味は読書、映画、海外ドラマ、NBA(バスケットボール)。1児の父。