【小学5年生】夏休みの自由研究はまだ間に合う!アイデア10選 - cocoiro(ココイロ) - Page 3

自由研究に最適なおでかけスポット5選

科学館

音や光、電気などの分野で科学や物理について学ぶことができるのが科学館です。体験型の展示や化学実験のイベントなどで、好奇心をくすぐられながら学べるのが魅力。科学館で興味を持った分野で、自宅に帰ってから実験をしてみると自由研究にもつながります。

関東にある「日本科学未来館」では、世界、未来、地域というテーマで、最先端の研究につながる内容に触れることができます。最新の世界観を感じながら、子供の興味を発展させる機会になります。

参考

日本科学未来館

プラネタリウム

プラネタリウムでは、屋内施設で夜空を見ながら、星座について学ぶことができます。星座について事前の知識がなくても、しっかりと解説してくれるため気軽に見に行けます。また、ドーム型という空間も魅力で、星空の空間把握をするために大切な要素です。

埼玉県さいたま市にある「さいたま市青少年宇宙科学館」は、市内の小学生を対象とした学習番組を提供しています。また、展示室では、科学や宇宙の情報、生徒たちの作品などを並べています。

参考

館長挨拶|さいたま市青少年宇宙科学館

美術館

美術館は、一つの時代や人物、テーマにスポットを当てて、芸術品をまとめて鑑賞できます。子供の感性を磨くことにつながるでしょう。作品一つ一つの生まれた背景や作者の思い、時代の流れなどをまとめて自由研究してもいいでしょう。

東京都内にある「国立新美術館」では、特定のコレクションを常設してはいません。国内最大級の展示スペースを活用した展覧会を開催して、常に新しい芸術作品を公開しています。人の集まるコミュニティスペースとしても役立っているようです。

参考

美術館のご紹介|国立新美術館

時代村

時代劇や大河ドラマの撮影の舞台ともなる「時代村」。江戸時代などの古い街並みを再現した時代村(歴史的テーマパーク)は、忍者や武士になりきって、日本の伝統文化を遊びながら学べます。

北海道登別市にある「登別伊達時代村」は、忍者や花魁(おいらん)のショーを楽しめる人気スポットです。忍者ショー、花魁ショーがそれぞれ1日4回以上開かれており、「ニャンまげ」というキャラが登場するコメディ劇も行われています。時代村のあちこちで写真を撮りながら、当時について学んでいきましょう。

参考

登別伊達時代村

水族館

夏休みの鉄板スポットの一つは、水族館。水族館は、さまざまな海洋生物と触れ合えます。シロクマやイルカ、サメ、ペンギンなど、好きな海の生き物を探してみましょう。

沖縄県の「美ら海水族館」では、8.7mに及ぶジンベイザメやナンヨウマンタ、さまざまな海洋生物たちが飼育されています。また、「サンゴの海」水槽では10年以上に渡って育てられてきたサンゴを見ることができます。深海ゾーンでは、水深200~700mで生きる深海生物の様子を見ることができます。生き物を観察する自由研究としても役立ちそうです。

参考

めんそーれ沖縄美ら海水族館へ|美ら海水族館

終わりに

アイデアから、自由研究のヒントを得られたでしょうか。参考にしながら、子供が興味を持つような自由研究を選んでみてください。

参考
算数・数学の自由研究の歩み – 過去の受賞作品|Rimse
みんなの自由研究|キッズ@nifty
自由研究|HONDA Kids
【小5~中学生】自由研究のネタに困ったら!簡単&面白いテーマ例15選!|スタディサプリ
おでかけで簡単!自由研究ガイド2018|いこーよ

この記事をかいた人

アバター画像

okamoto