鯉のぼりの折り方決定版!子供と一緒に折り紙で作る鯉のぼり12選 - cocoiro(ココイロ)

日本人は昔から四季を大切にし、それぞれの季節を祝う行事を行ってきました。子供には四季の移り変わりを祝う日本人の心をしっかりと受け継いでもらいたいものです。しかし、大きな鯉のぼりや立派な五月人形は、場所や費用の問題があり、なかなか手を出せないのが現実でしょう。折り紙であればもっと気軽に、そして楽しく子供の日の雰囲気を楽しめます。

【難易度順】鯉のぼりの作り方12選

2歳からできるちぎり絵、ゆらゆら鯉のぼり

(参照元::【こどもの日の鯉のぼり製作に】ゆらゆら鯉のぼり|Youtube

「端を合わせてしっかり折る」という折り紙の基本動作は、小さな子供にとって難易度が高いものです。しかし、「ちぎる」「貼る」は折り紙デビュー前の小さな子供でも楽しめます。ここで紹介するゆらゆら鯉のぼりは、紙皿に好きな色の折り紙をちぎって貼るだけでできます。千代紙を使ったり、画用紙に色を塗ったものをちぎって貼ったり、楽しみ方もいろいろ工夫できます。

【用意するもの】

  • 紙皿
  • 折り紙
  • 白い紙
  • 黒クレヨン
  • はさみ
  • のり

出来上がったら、鯉のぼりを立ててテーブルに置き、しっぽを軽く指で押すとゆらゆら揺れます。家族の人数分作って、家族で遊びましょう。

なお、紙をちぎるときには、あまり小さくちぎると貼りにくいので、大きめにちぎってください。鯉のぼりの表と裏で貼る折り紙の色を変えると、カラフルな鯉のぼりになります。

参考
紙皿にちぎり絵で。ゆらゆら鯉のぼりの作り方|ほいく日和

折り紙デビュー!4回折るだけ鯉のぼり

初めての折り紙にうってつけなのが、4回折るだけでできる鯉のぼりです。「端っこと端っこはこうやって合わせるんだよ」「折ったところは指でアイロンをかけようね」と1ステップずつ手本を見せながら教えてあげてください。

【用意するもの】

  • 折り紙
  • 油性ペン
  • 両面テープ

どんなにていねいに教えても、子供は端をぴったり揃えて折ることはできません。それでも、「これじゃだめだよ」と手を出して折り直さないで、「鯉のぼり折れたね!」と褒めてあげてください。少々不格好でも、この鯉のぼりは目とうろこを描けば立派な鯉のぼりに見えます。

参考
折り紙で鯉のぼりを折る方法|nanapi

簡単なのによく飛ぶ鯉のぼり

鯉のぼりは空を泳ぎますが、この鯉のぼりは空を飛びます。とても簡単な作りにも関わらず、よく飛びます。大勢で作って鯉のぼり飛ばし大会をするなど、子供の日のアクティビティに使える鯉のぼりです。

【用意するもの】

  • 折り紙
  • ホチキス(のりやテープでも可)
  • 油性ペン

参考
【折り紙だけ!】びっくりするほど飛ぶ「簡単こいのぼり飛行機」|こうさくポケット

鯉のぼりの箸袋

(参照元:簡単折り紙☆「こいのぼり」の折り方☆箸袋にもなります【Origami Children’s Day (Holiday) koinobori】|Youtube

折り紙に慣れてきたら挑戦したいのが、鯉のぼりの箸袋です。完成した鯉のぼりの口を割り箸にのり付けすれば、ミニ鯉のぼりになります。のり付けせず、割り箸をしっぽの袋に入れれば箸袋になります。子供の日パーティーに向けて、子供と一緒にこの箸袋をたくさん作りましょう。子供はパーティーの手伝いができた達成感を味わうことができ、お客さんはパーティーの細かい演出に喜んでくれることでしょう。

参考
こいのぼりのはしぶくろ|おりがみくらぶ

中割り折りなしの鯉のぼり

折り紙で子供が苦手とするのが「中割り折り」です。中割り折りがあると子供は挫折してしまい、母親が中割り折りをしている間に、興味を失ってどこかへ行ってしまうことがしばしばあります。折る回数が少々多くても、中割り折りのない方が子供の集中力は続きます。

(参照元:簡単折り紙☆こいのぼりの折り方☆こどもの日の飾りにも!【Origami Children’s Day (Holiday) koinobori】|Youtube

参考
こいのぼり|おりがみくらぶ

初めての「中割り折り」ありの鯉のぼり

中割り折りができるようになると、折れる折り紙の幅がぐんと広がります。折り紙に慣れてきたら、子供に中割り折りを教えましょう。

中割り折りの方法

(参照元:おりかたの基本|おりがみくらぶ

(参照元:折り紙のなかわりおりの折り方を音声付きで解説します|Youtube

初めて中割り折りにチャレンジするならこの鯉のぼりが最適です。中割り折り以外の折り方がとてもシンプルな上、中割り折りをするパーツが大きいので、折り方のコツさえ分かれば簡単に折れます。