元号の変更で必要となる対応は?身近な生活に影響はある? - cocoiro(ココイロ) - Page 3

身近な生活への影響は?

元号 対応
元号の変更は、私たちの身近な生活にも影響があるのでしょうか。

免許証や保険証の有効期限

免許証や社会保険証などは和暦を使用しており、有効期限の表記が「平成35年◯月◯日まで有効」などと本来存在しない数字となっています。これらを書き換える必要はありませんが、個々人で新元号に直して認識する必要は出てくるでしょう。「気づいたら期限が過ぎていた」といったことがないように注意しなければなりません。

なお、警察庁は2019年3月以降、システムの改修を終えた都道府県から順に、西暦と元号を併記した運転免許証を発行するとしています。

保育園、幼稚園、学校関係の書類の記載

保育園や幼稚園、学校関係の書類も和暦が使用されていることがあります。例えば、東京都港区の保育園入園案内(平成31年度版)には以下のような記述が見られます。

平成32年2月入園及び3月入園の内定発表日については、平成31年11月頃にご案内します。

(引用元:保育園入園のごあんない(平成31年度版)|港区, P6

上記の平成32年2月、平成32年3月、平成31年11月は全て実際には存在しません。このように、元号変更前に作成された書類では、平成と記された箇所を新たな元号もしくは西暦に読み替える必要が出てくるので注意しましょう。

和暦での年齢の計算が複雑に

平成生まれの子供達にとっては、和暦で年齢を計算する際に初めて元号をまたぐこととなります。

これまでは、「自分は平成◯◯年生まれだから、平成30年には△△歳になっている」と簡単な引き算で計算できましたが、今後は少し複雑になります。昭和生まれの人にとっては慣れた計算であっても、平成生まれの子供にとっては初めてのことです。

こういった計算を簡略化する方法の1つとして、和暦を西暦に変換してしまうことをおすすめします。以下、西暦と和暦を変換する際の早見表を掲載するので、参考にしてください。

和暦・西暦早見表
和暦 西暦
平成元年 1989年
平成2年 1990年
平成3年 1991年
平成4年 1992年
平成5年 1993年
平成6年 1994年
平成7年 1995年
平成8年 1996年
平成9年 1997年
平成10年 1998年
平成11年 1999年
平成12年 2000年
平成13年 2001年
平成14年 2002年
平成15年 2003年
平成16年 2004年
平成17年 2005年
平成18年 2006年
平成19年 2007年
平成20年 2008年
平成21年 2009年
平成22年 2010年
平成23年 2011年
平成24年 2012年
平成25年 2013年
平成26年 2014年
平成27年 2015年
平成28年 2016年
平成29年 2017年
平成30年 2018年
平成31年 2019年
◯◯元年 2019年
◯◯2年 2020年
◯◯3年 2021年
◯◯4年 2022年
◯◯5年 2023年
◯◯6年 2024年
◯◯7年 2025年
◯◯8年 2026年
◯◯9年 2027年
◯◯10年 2028年

※◯◯の部分は新元号の漢字二文字を想定しています。

参考
和暦西暦早見表|JCB

この表から分かるとおり、新しい元号に18を足すと西暦の下2桁になります。

例えば、「新元号5年」の場合、5に18を足して23となるので西暦に変換すると「2023年」です。2013年生まれの子供の場合、新元号5年には10歳になります。


23-13=10

終わりに

改元にともなう各方面における対応について紹介しました。情報システム分野を始め、元号の変更は社会全体に影響を与えます。平成生まれの子供にとっては、人生初となる改元です。世の中の仕組みについて知ったり、社会に関心を向ける良い機会ともなるでしょう。元号の変更について、ぜひ子供と話してみてください。

参考
天皇の退位等に関する皇室典範特例法|衆議院
新元号、4月1日公表へ 国民生活の混乱回避を優先|朝日新聞
新元号公表、改元1カ月前に システム改修対応促す|日本経済新聞
「休日返上も」改元まで2カ月 混乱防止に知恵絞る|毎日新聞
免許証の有効期限、西暦と元号併記に 19年3月から|日本経済新聞
天皇陛下 今年4月30日に退位|NHK
あと1年 “新しい時代”になる|NHK
津市 改元当日に本庁舎開庁 婚姻・出生届け受け付け 三重|伊勢新聞
文系でもわかる「新元号発表の遅れ」が厄介な理由。「平成36年まで有効」な免許証を前に考える|ハーバー・ビジネス・オンライン
2019年5月から新元号に!元号変更で経理が対応すべきこと|経理プラス
【新元号発表目前!】Windows 10/Officeの新元号対応どうするどうなる!?|@IT
保育園入園のごあんない(平成31年度版)|港区
和暦西暦早見表|JCB

この記事をかいた人

藤井ケンジ

ライター・翻訳者・ブロガー。国際基督教大学卒業後、教育系出版社にて自社サイトのデザインからコーディング、SEO施策にまで携わる。7年の企業勤務を経たのち、妻の出産を機にフリーランスに。翻訳(英語→日本語)の仕事のかたわら育児、家事情報をメインとしたブログを運営。ライターとしては育児、教育関連の記事を執筆。目下の関心はジェンダーと性差別。趣味は読書、映画、海外ドラマ、NBA(バスケットボール)。1児の父。