2019年春の衣替えスケジュールを立てよう
それでは実際に、2019年春の衣替えのスケジュールを立ててみましょう。
春の気温平年値を見てみよう
衣替えのスケジュールを実際にカレンダーに落とし込むと、いつごろがいいのでしょうか。春の気温の平年値を見てみましょう。平年値は気象庁のホームページから調べることができます。
<4月の平年値>
- 札幌:平均気温7.1度/日最高気温11.5度/日最低気温3.2度
- 東京:平均気温13.9度/日最高気温19.0度/日最低気温9.4度
- 福岡:平均気温15.1度/日最高気温/19.5度/日最低気温/11.2度
<5月の平年値>
- 札幌:平均気温12.4度/日最高気温17.3度/日最低気温8.3度
- 東京:平均気温18.2度/日最高気温22.9/日最低気温14.0度
- 福岡:平均気温19.4度/日最高気温/23.7度/日最低気温/15.6度
地域によって大きな開きがあることが分かります。札幌だと、5月に入って衣替えをしてもまだニットがほしくなるかもしれません。福岡なら4月中に衣替えをし、羽織物で調節することも可能かもしれません。
自分の住む地域の平年値を調べるには、メニュー画面で地点を選択し、それから「データの種類」で調べたい期間の平年値を選んでみましょう。
衣替え時期の予測は気象データから
予定を立てるためにこれからの気温や天気の予想を知るには、日本気象協会のホームページから、天気予報をチェックするといいでしょう。地域ごとに、1週間の週間予報を見ることができます。
2019年のゴールデンウィークの天気は、4月中旬ごろに公開される予定です。2019年さらに先まで見越して予測を立てたいなら、有料のプレミアサービスに加入すれば1ヶ月の長期予報も利用することができます。
また、先にご紹介したライオンやウェザーニュースのように、衣替えの最適時期予想を発表するメディアもあります。シーズンが近づいたら、こまめにチェックしてみてもいいかもしれません。
衣替えには数日使える連休が狙い目
衣替えは1日で終わらせようとせず、週末や休みの日を利用して少しずつ進めるのもスムーズに済ませるコツです。春のゴールデンウィーク、秋のシルバーウィークは絶好の時期です。連休ならまとまった日を確保できますし、家族の予定も合わせやすいでしょう。
2019年のゴールデンウィークは、最大10連休の超大型連休です。衣替えを家族イベントにして、レクリエーション感覚で実施してみてはどうでしょうか。例年お母さんだけで衣替えをしていたのであれば、気象データを囲みつつお父さんや子供たちとプランを組み、収納や衣類のケアなど衣替えの基礎知識をみんなで勉強してみるのも、楽しいイベントになりそうです。
上手な衣替えのポイント・実践編
ではここから、衣替えを上手に行うための実践的な知識をおさらいしていきましょう。
衣類をしまう前に洗濯と虫干しを
衣替えの際に起こりがちな問題が、黄ばみや汗ジミ、ニオイの発生です。その主な原因は、衣類に残っている汗や皮脂、食べこぼしなどの汚れ。一度でも袖を通した服は、そのまま収納してしまうと次のシーズンのトラブル発生につながりますから、衣替えの前には必ず「しまい洗い」をしましょう。
クリーニングから戻ってきた衣類は、ビニールカバーをそのままにしておいてはいけません。通気性が悪くカビなどの原因になりますから、カバーを外して陰干しし、水分や溶剤を飛ばしてからしまいましょう。
防虫・乾燥・カビ防止のコツ
特に春の衣替えで気をつけたいのが、虫食い対策です。冬物衣類はウールやカシミヤなど動物性繊維のものが多く、気を付けないと虫食いの被害に遭ってしまいます。クローゼットや衣装ケースに収納する際は、必ず防虫剤を使うようにしましょう。
防虫剤の成分は、揮発して上から下へと広がります。防虫剤は衣類の上に置き、成分が行き渡るよう、隙間に余裕を持たせて収納しましょう。
衣替え時には換気をし、エアコンを稼働させて、通気を良くしましょう。収納スペースには掃除機をかけ、ホコリや繊維ゴミを除きます。換気や掃除はカビ防止につながります。湿気の気になる場所なら、市販の除湿剤を使うのもおすすめです。
参考
「春の衣替え」のタイミングはいつ?冬物の洗濯と収納のコツ|Lidea
ワードローブの見直しと断捨離にトライ
衣替えはワードローブを見直す絶好の機会でもあります。収納スペース不足の悩みは、衣類が多すぎることも大きな原因。収納のプロは、シーズン中着なかったものや次のシーズンに着ないと思われるものは、ためらわず処分しています。
衣替えと合わせて、サイズの変化や衣類の傷み、好みに合わないものやほとんど着ない服がないかどうかをチェックします。必要ないと判断したものは、思い切って手放しましょう。
参考
春の衣替えシーズン特別企画 by エステー×ハウスキーピング協会 整理収納アドバイザー100人に衣類収納の実態をリサーチ|エステ―株式会社
子供と学習したい家庭科と衣服管理
衣替えは、子供たちが家庭科で学ぶ衣服管理の実践的な勉強にもなります。それぞれの年齢段階でどんなことを身につけていくのか、2017、2018年改訂の学習指導要領『生きる力』に記載された学習目標で確かめてみましょう。
【小学生】家事の分担と日常着の手入れの基本を知る
小学家庭科の目標は、日常生活に必要な基礎的な知識や技能を身につけ、問題解決の力を養い、家族や地域の一員として生活をより良くする実践的な態度を育てることです。
被服分野では、日常着を快適に着る方法や手入れの仕方を知り、適切にできるようになることを目指します。土台を築く段階です。
【中学生】自立を準備し衣服の計画的な活用を覚える
中学生になると、生活の自立が視野に入ってきます。被服分野では、衣服と社会生活との関わりを理解し、目的や個性に応じた適切な選択と着用、計画的な活用や手入れができるようにすることが目標となります。
日ごろから自分の衣類は自分で管理させるといいのかもしれません。
【高校生】ライフステージに応じた家族の衣生活まで見通す
高校生では、自身が家庭や地域の担い手となり、主体的に生活を作り営む資質や力を育てる段階に入ります。将来独立して生活を営み、やがて自分自身の家庭を築く準備段階です。
ライフステージや着る目的、安全や健康、環境を考慮して衣服を計画・管理し、自分だけでなく家族の衣生活についても必要な情報の収集と整理ができるようになること、衣生活の自立に必要な技能を身につけることが求められます。
まとめ
衣替えのベストな時期は、気温や衣服内気候、気象条件などさまざまな科学的データを基に導き出せることが分かりました。また衣替えを機に自分の衣類を整理したり、手入れの方法を知ったりすることは、衣生活の管理を生活の中で具体的に学ぶ格好の教材にもなります。
衣替えの時期を相談することからスタートし、気象学や生理学、家庭科まで、幅広い分野の学びが広がりそうです。2019年春の衣替えはぜひ家族でシェアし、楽しく学習してみてください。
参考
「春の衣替え」のタイミングはいつ?冬物の洗濯と収納のコツ|Lidea
秋の衣替えの時期は“20℃”が目安!洗濯・収納・整理のコツとは|Lidea
【衣替えの基本】01~04|北欧、暮らしの道具店
衣類の整理術3つの基本|ダイワファミリークラブ