トラブルを避けるために気をつけたいこと
子供の事故やけんかなどが起こってしまうことは避けにくいものですが、そこからトラブルを悪化させないよう、普段から配慮しておきたいものです。ポイントをいくつか解説します。
「見捨てられ不安」が強いと悩みが多くなる
人間関係に対して見捨てられるのではないか、仲間外れにされたらどうしよう、と不安を抱いていると、対人関係を無理して続けてしまう傾向があるようです。「まずは母親自身が気の合う育児仲間を見つけること」を勧めている研究がありました。
参考
P1-52 愛着スタイルとママ付き合い : 愛着スタイルの違いによって、ママ友付き合いはどのように異なるのか?(ポスター発表) |日本パーソナリティ心理学会発表論文集
子供が楽しく過ごせるように割り切りも必要
保護者同士のコミュニケーションにあまり辛さを感じていない親は、子供を第一に考えて割り切った付き合いをしていることが多いようです。「親同士としての付き合い」と「友人としての付き合い」という立場の違いを上手に使い分けるとストレスを減らすことができそうです。
子供の写真をSNSに載せるときには注意して
配慮という点で忘れてはいけないのは、プライバシーの問題です。特に、インターネットをどう活用するかは現代特有の問題と言えるでしょう。
子供の写真をSNSに載せるか、公開範囲はどこまでにするかというのは、家庭の方針によって変わってきます。SNSを活用している人も、よその家庭の子供が写り込んだ写真はインターネット上に公開しないようにする、必要がある場合は事前に了承を取るなどのマナーを忘れないようにしましょう。
まとめ
新生活を前に、子供も保護者も緊張したり、不安になったりすることでしょう。予想もしないハプニングが起こることもありますが、子供が楽しく幼稚園生活を送れるようにするために、存分にサポートしていきましょう。
参考
ママ友関係における対人葛藤経験とパーソナリティ特性との関連性 |日本パーソナリティ心理学会
母親自身の語りにみる「ママ友」関係の特徴 |一般社団法人 日本保育学会
子育てにおける SNS 利用について: 「ママ友」コミュニケーションに着目して | Tokaigakuen University Repository
現役保育士が明かす「こんな親、実は困る!」 保育士本音座談会(1)|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE