保育園に落ちた!予防策と対処法「第二保活」と日々の過ごし方 - cocoiro(ココイロ)

厚生労働省の調査によれば、保育園などの待機児童数は、2017年4月時点で26,081名、10月時点で55,433名という結果になりました。2017年4月の内訳は、0歳児が4,402名、1~2歳児が18,712名、3歳以上児が2,967名。子供が保育園に入れず、仕事や生活に影響をきたしている家庭も少なくないでしょう。今回は、保育園に落ちないための予防策や落ちてしまった場合の対処法などについてご紹介します。

保育園に落ちたくない!予防策とは

入園希望をしっかりとアピールする

入園を希望する理由は、しっかりとアピールしましょう。ほかの希望者と比べて、アピールが弱いと、ほかの子供が優先されてしまうかもしれません。保育園に入園できないといかに仕事や生活に影響が出るかを伝えることが大事です。入園希望の欄はすべて埋めて、多くの理由を書いてアピールしましょう。その内容で必要性が伝わるか、区役所の保育課で相談してみてもいいでしょう。

希望保育園は枠いっぱいに

その年に子供を保育園に入れられなければ、仕事や生活に支障が出る場合は、希望する保育園数を最大限出しましょう。児童福祉法に基づいて設置された「認可保育園」の入園倍率は高いため、複数の希望保育園を記入できる申込書が多くなっているようです。自宅から通える範囲の保育園を積極的に記入しましょう。

第一希望の保育園から妥協するのは難しいかもしれませんが、保育園に入られなかった場合を想定して、なるべくその年に入園できるようにしましょう。また万が一に備えて、認可外のところを調べて予約しておくことも大切です。