共働き家庭の生活費分担はどうする?パターン別のメリットデメリット - cocoiro(ココイロ)

結婚前には新居や結婚式について話し合う必要がありますが、生活費の分担についても必ず意見を出し合うべきです。夫婦ともに収入がある共働き家庭の場合はどのように生活費を分け合っているのでしょうか。それぞれのパターンで、うまく貯金していくために必要なことをまとめました。

共働き家庭の生活費分担には3パターンある

共働き家庭の生活費分担は3パターンに分類することができます。まずは家計用の財布を作る夫婦財布型。一定額を共通口座に振り込んでその中で生活費のやりくりをします。また一方がすべてを負担する場合は、どちらか一方の収入で生活費をやりくりして残りは貯蓄に回します。項目別に負担する夫婦もいるよう。生活費を項目に分けて、光熱費は夫、食費は妻というように分担するパターンです。それぞれのメリット、デメリットを紹介します。

夫婦財布型

メリット

夫婦間で公平に生活費を分担できるのが夫婦財布型のメリットです。互いに自由にやりくりできるお金を確保できるため、夫婦が足並みをそろえて家計に参加することができます。家計をどちらかが独占してしまうと、もう片方が不満に感じることもありますが、夫婦財布であれば、夫婦ともに家計をコントロールすることができるでしょう。

デメリット

予算管理ができる一方で、それ以外の部分は相手に任せたまま把握していないというケースも少なくありません。夫婦でどれだけ貯蓄しているのか把握できていないケースも多く、夫婦どちらかが浪費家であると、収入に見合うような貯蓄になっていないこともあるでしょう。教育費など将来の大きな支出も想定して貯蓄口座を作ることも検討しましょう。