夏に人気な手遊びを覚えよう!世代を超えて一緒に遊ぼう - cocoiro(ココイロ) - Page 2

夏ならではの人気手遊び

手遊びで使う歌はさまざま種類があります。季節ごとに楽しめる歌があるので、子供が飽きずに遊べるのもメリットです。夏におすすめの手遊びとやり方をご紹介します。

さかながはねて

水の中で魚が跳ねる様子を歌いながら、体に飛んできた魚を帽子、眼鏡、マスクに見立てます。両手を合わせて左右に振りながら、魚が跳ねているところを表します。何度か跳ねたら手のひらを広げ、頭にくっついたら帽子、目にくっついたら眼鏡、口にくっついたらマスク、おへそはでべそなど体の部位によっていろんなものに例えます。

夏も近づく八十八夜

茶摘みの歌に合わせて、手を合わせるという昔からある手遊びです。これならおじいちゃんやおばあちゃんも一緒にできます。手を合わせるときは、途中で違う動きを盛り込むので子供の年齢によってはちょっと難しく感じることもあるでしょう。そういう場合はシンプルに手を合わせる動きだけでも大丈夫です。

慣れたら少しずつ手の動きを変えていけば、上達したのを実感できますし、新しい動きは子供も新鮮に感じるので集中しやすくなります。

かみなりどんがやってきた

かみなりどんがやってくるとおへそやお尻を取られるので、いろんなところを隠すという内容です。最初は人さし指だけで、かみなりどんの角を表し、ドンドコドンという掛け声に合わせて太鼓をたたくようにします。最初はおへそだけを隠しますが、指が2本3本と増えていくにつれて、隠す場所も増えます。おへその次はお尻、お耳、お目々、最後にお膝を手で隠したり顔を傾けたりします。

おばけなんてないさ

これも昔からある有名な歌で、手遊びにもよく使われています。夏はお化けが出るイメージですが、かわいいお化けなら子供も楽しく遊べます。お化けのところは手を前に垂らす動きをします。歌詞に合わせて鳴きまねなどをしていきましょう。
最後はお化けと友達になるという内容なので、怖いイメージがなく楽しく遊べます。動き方は自分流にアレンジしてもいいでしょう。歌は5番まであるのでちょっと長いなら、子供の年齢に合わせて2、3番目までにするなどアレンジしてもいいかもしれません。途中で違う歌詞や動きが加わると、子供も興味を持ちやすいので少しずつ増やすのもおすすめです。