小学校受験の面接は何を見られているの?家族で行う面接対策の方法 - cocoiro(ココイロ)

子供の小学校受験を検討している親が心配なことの1つに「面接」があるのではないでしょうか。子供の受験対策は受験塾や習い事として行いますが、面接は親子が一緒になって受けるもの。過去に高校受験や大学受験、就職面接などで面接の機会はあっても、親という立場で面接に参加するのは初めてのことでしょう。

どう対策したら良いか分からないという人も多いでしょう。当記事では、そんな小学校受験で重要となる家族での面接対策について紹介していきます。

小学校受験の面接の種類は?

小学校受験の面接と聞くと、親子が一緒に並んで座り、試験官から質問受ける面接の形式が思い浮かぶのではないでしょうか。しかし、面接の種類は親子一緒のものだけではありません。まずは小学校受験で行われる面接の種類を知ることから始めましょう。

親子面接

親子面接とは、一般的に「小学校受験」と聞いてイメージされるような親と子供が同時に受けるスタイルの面接です。試験官は、親に対する質問と子供に対する質問を同時に行います。子供を合格させたい一心で、子供にされた質問に親が答えてしまったり、親が子供の答えを訂正したり、促してしまったりするなど、親と子供の関係が如実に現れる面接の形と言えるでしょう。

子供単独の面接

続いて、子供だけで受ける面接です。子供だけで受けるので、親子の関係性よりは、子供自身の持つ能力や、両親との関係が見られる面接の形式と言えるでしょう。親子面接のように、親が隣にいる安心感はなく、子供にとっては1人で受けなければいけないという不安やプレッシャーを感じてしまうかもしれません。

保護者面接

保護者面接は、子供抜きで行われる面接です。親の持つ能力を問われているのではなく、親がどのような考え方をしているのか、どのような教育理念を持っているのか、ということを問われます。その点では親子面接と大きな違いはないでしょう。子供のアピールに終始しすぎず、質問に対して正確に答えましょう。

親子面接と子供単独の面接

学校によりますが、親子面接と子供単独の面接を組み合わせる学校もあります。親子面接で家庭環境や親子関係について、子供単独の面接では子供自身の能力についてなど。学校側が見たいポイントをより重点的に見られるように面接の形式を設定しています。