泣き虫克服!子供が泣いてしまう3つの理由とそれぞれの親の対応方法 - cocoiro(ココイロ)

子供は泣くのが仕事と言われても、あんまり人前で泣かれてしまうと困ってしまいます。しかし、大人が泣いてしまうことに理由があるように、子供にも泣く理由があるので、自分の子供は泣き虫と落胆してしまう前に、子供が泣いてしまう理由とその時の親の行動をみていきましょう。

泣き虫な子供の特徴

泣き虫な子供は感受性が高かったり、遺伝も少なからず影響するようです。ここでは大きく3つの特徴を紹介したいと思います。

特徴① 泣き虫は弱い子供というわけではない

また子供が泣いてしまった、そう落胆する前に少し思い出してみてください。子供が泣く前に何かありませんでしたか。

例えば久しぶりに友達に会うときに初めて子供を紹介した、初めて病院に連れていった等わかりやすい場合もあれば、ずっと外出していてお腹が空いた、眠くなってきた等、大人から見ればちょっとした事でも子供は泣いてしまいます。

これは弱さの現れではなく、感情をうまく自分で表現できないだけなのです。この時に注意しなければならないのは子供が泣くことを否定しないようにすることです。あまりに否定してしまうと自分自身を嫌いになってしまい、ますます自己表現ができなくなります。これも自分の子供の個性なんだと受け入れることが大切です。

特徴② 感情の起伏が激しいけど優しい子供

よく泣いてしまう子供の特徴として、感受性が高いということもあげられます。怖い、悲しい、痛い等マイナスな面を汲み取ってしまう反面、相手の気持ちを汲み取るのが上手というプラスな面も持ち合わせています。

自己表現が上手くできない分、泣いたり笑ったりと感情の起伏が激しいように見えますが、相手の気持ちを感じとることもあるので、優しい子供になることが多いようです。

特徴③ 遺伝も関係している?とても敏感な子供

新生児の時に電気の光やおむつの肌触りに敏感な子供は泣き虫なりやすく、これは遺伝が関係しているとも言われています。

生まれ付き敏感な子供はちょっとしたことでもマイナスに捉えやすいのかもしれません。