幼児から大人まで楽しめる!面白い手遊びゲーム10選 - cocoiro(ココイロ)

手遊びと言えば、歌に合わせて手指や腕を動かす遊びをイメージしますが、ゲーム性を持たせたおもしろい手遊びも多く存在します。「幼児向け」「小学生向け」「ペアで楽しめる」「大勢で楽しめる」の4つのカテゴリに分けて10個の手遊びゲームをご紹介します。こちらを参考に親子で手遊びゲームを楽しんでみてください。

幼児向けの手遊びゲーム

まずは、幼児向けの手遊びゲームを3つご紹介します。振りや動きがシンプルで、小さな子供でも簡単にできるものを集めました。ぜひ親子で遊んでみてください。

あたまかたひざぽん


頭、肩、膝といった体の主要部分をはじめ、目、耳、鼻などの顔のパーツを学ぶことができる手遊び歌です。手や指の複雑な動作が含まれていないので、小さな子供でも楽しめます。

この手遊びをゲームのように楽しむために、「頭」や「膝」、「ぽん」いった主要の言葉を言わないでやってみましょう。例えば、「ぽん」を言わないことにした場合、「ぽん」の部分は言葉に出さず動作のみで行います。

子供の年齢や発達に応じて言わない言葉の数を調整してみてください。3〜4語になると、大人でも難しさを感じられるでしょう。

初めはゆっくりなテンポから始め、徐々にスピードを上げていくことで難易度を上げることができます。「頭、肩、膝」を「肩、胸、肘」へと体の部位を変えて遊ぶのも面白いです。

おちたおちた


手拍子に合わせて楽しむ手遊びゲームです。親が「落ちた落ちた何が落ちた」と言い、子供に「何が落ちた?」と聞いてもらいます。次に親が「りんご」「雷」「げんこつ」など、落ちたものの名称を言い、それに合わせて子供にポーズを取ってもらいます。ポーズは以下のとおりです。

  • りんご:りんごを両手で受け止める
  • 雷:おへそを隠す
  • げんこつ:頭を守る
  • 天井:頭上で天井を押さえる
  • 靴下・バナナの皮:ポイッと捨てる
  • 雨:傘をさす

手遊びを始める前に各ポーズを確認し、数回練習しておくとスムーズに楽しめます。これらの言葉のほかにも親子でいろいろと考えて、オリジナルの「おちたおちた」を楽しんでみてください。親と子の役割を交代してみるのも良いでしょう。

子供が手遊びに慣れてきたら、親が「りんご」と言いながら頭を守って本来とは異なるポーズを取ったり、「りんご」「雷」「げんこつ」以外の言葉では手を動かさないといったようにして難易度を上げてみましょう。子供は親の動きにつられてしまったり、うっかり手を動かしてしまったするかもしれません。間違えないようにと必死になり、ゲームをより盛り上げられるでしょう。

かみなりどんがやってきた


「かみなりどんがやって来た、隠さないと取られるぞ」と始まり、おへそ、お尻、耳、胸、膝を手と体を使って隠す手遊びゲームです。歌に出てくる体のパーツを学ぶことができ、知育につなげられます。これら5つのパーツ以外の体の部位や顔のパーツを隠したり、隠すパーツの数を増やすこともできます。子供とどうするか話し合いながら楽しんでみてください。

1〜3歳の子供には、1度にすべての体のパーツを隠すのは難しいかもしれません。その場合は隠す部分を1つに絞り、そこだけ手で隠すようにすると良いでしょう。また、1番、2番と歌が進むにつれて、かみなりどんの角を表す指の数が増えていきます。数を指で表現することが難しい場合は、できる範囲で表すようにすると良いでしょう。