専攻科の学費はどれくらい?
子供の学費は親にとって大きな問題です。専攻科で学ぶとどれくらい学費が必要になるのでしょうか。
公立高校+専攻科では
岡山県の公立高校を例にご紹介しましょう。授業料は全都道府県で同額です。また入学金については、いくつかの県で多少金額が違います。
岡山県では公立高校の授業料は本科では月額9,900円、専攻科では1万2,400円です。入学金5,650円や入学選抜手数料(受験料)2,200円は本科も専攻科も同じ金額が必要になります。
ただし、現在高校の授業料は国や県からの支援金があります。受給資格には計算方法が細かく決まっているので一概には言えませんが、高校生1人、中学生1人で両親のうち、どちらか一方が働いている家庭で年収910万円程度であれば、年額11万8,800円を受け取ることができ、授業料が無料になります。
この授業料支援制度は本科のみで、専攻科では規定通りの金額が必要になります。
本科は授業料無料だった場合、高校本科と専攻科の5年間で31万3,300円かかります。
高専+専攻科
国立高専を例にご紹介しましょう。
高専本科の1〜3年生は、高校の授業料無償化と同じ制度を利用することで年額11万8,800円の授業料の助成が受けられます。また、本科の4年生からは年額23万4,600円の授業料がかかりますが、授業料の免除制度もあります。
授業料以外では高専本科入学時と、専攻科入学時にそれぞれ8万4,600円の入学金がかかり、検定料は1万6,500円必要になります。
本科1〜3年生は満額の助成を受けた場合、7年間で145万5,000円必要になります。
比較対象として公立高校+国立大学では
比較対象として公立高校本科を卒業後、国立大学理系に進学した場合の金額をご紹介します。
高校の授業料がかからなかった場合でも、7年間で243万850円が必要になります。高専と専攻科に通って学位を得た場合よりも100万円近く高額になることが分かります。
参考
「高専」の学費って?|独立行政法人 国立高等専門学校機構
おわりに
専攻科とは高校や短大、大学、高専など、さまざまな教育機関で卒業後に通うことができます。今まで学んでいた知識や技術をさらに高めることを目標としており、資格取得も積極的に行っています。
専門職では専攻科卒は重宝されることも多く、就職で有利に働くこともありますが、一方で、一般的には専攻科の認知度が低いため、専門的な知識があることが評価されにくいというデメリットもあるのも事実です。
また専攻科についての学費もご紹介しましたが、これは一例であり、詳しい金額については各機関に問い合わせが必要です。また専攻科では実験が多く、別途支払う必要がある場合も多いことは覚えておきましょう。