【都道府県別】お年玉金額の相場表

47都道府県を比べてみると、お年玉の金額の相場にも大きな違いがあります。以下は、2014年11〜12月に引越し侍が全国のユーザーを対象に行った都道府県別のお年玉平均額です。都道府県別でランキング形式になっています。
| 順位 | 都道府県 | 金額 | 
|---|---|---|
| 1 | 大分県 | 32,875円 | 
| 2 | 山梨県・福井県 | 32,500円 | 
| 4 | 鹿児島県 | 32,400円 | 
| 5 | 熊本県 | 30,231円 | 
| 6 | 高知県 | 28,571円 | 
| 7 | 新潟県 | 28,500円 | 
| 8 | 秋田県 | 28,333円 | 
| 9 | 静岡県 | 25,446円 | 
| 10 | 長野県・和歌山県 | 25,000円 | 
| 12 | 群馬県 | 24,250円 | 
| 13 | 兵庫県 | 24,119円 | 
| 14 | 愛媛県・福島県 | 23,750円 | 
| 16 | 滋賀県 | 23,658円 | 
| 17 | 徳島県 | 23,333円 | 
| 18 | 沖縄県 | 23,091円 | 
| 19 | 神奈川県 | 22,231円 | 
| 20 | 大阪府 | 21,772円 | 
| 21 | 島根県 | 21,667円 | 
| 22 | 北海道 | 21,457円 | 
| 23 | 千葉県 | 21,008円 | 
| 24 | 岐阜県 | 20,941円 | 
| 25 | 埼玉県 | 20,729円 | 
| 26 | 茨城県 | 20,462円 | 
| 27 | 宮城県 | 20,160円 | 
| 28 | 香川県 | 20,125円 | 
| 29 | 東京都 | 19,460円 | 
| 30 | 愛知県 | 19,420円 | 
| 31 | 栃木県 | 19,156円 | 
| 32 | 鳥取県 | 18,750円 | 
| 33 | 宮崎県 | 18,571円 | 
| 34 | 三重県 | 18,400円 | 
| 35 | 佐賀県 | 18,333円 | 
| 36 | 福岡県 | 17,881円 | 
| 37 | 京都府 | 16,716円 | 
| 38 | 山口県 | 16,583円 | 
| 39 | 青森県 | 16,250円 | 
| 40 | 富山県 | 16,143円 | 
| 41 | 石川県 | 15,800円 | 
| 42 | 奈良県 | 14,445円 | 
| 43 | 山形県 | 13,750円 | 
| 44 | 岡山県 | 13,304円 | 
| 45 | 長崎県 | 13,300円 | 
| 46 | 広島県 | 12,333円 | 
| 47 | 岩手県 | 11,333円 | 
(参照元:『お年玉』に関する調査!2015年は誰に、いくらあげる?|引っ越し見積りサイト【引越し侍】)
この調査では中部地方や西日本の地域は比較的金額が高く、東京・大阪・神奈川などの首都圏は比較的少ないことが分かります。核家族よりも3世代同居などをしている方がもらう人数も増えるため、高くなっていると考えられます。

    
    



