社会人基礎力のチェックシートと向上方法をご紹介
社会人基礎力はどのようにして習得の程度を測り、向上していくことができるのでしょうか。経済産業省は、社会人基礎力のチェックシートを公表しています。
チェックシートでは、各能力の評価の基準を「発揮できなかった」、「通常の状況では発揮できた」、「通常の状況で効果的に発揮できた」の3段階で評価するように設定されています。記載されている判断項目を例に挙げながら、社会人基礎力の向上方法をご紹介していきます。
(1)前に踏み出す力の向上方法
まず、前に踏み出す力はどのような項目から身についたかどうか判断できるのでしょうか。経済産業省のチェックシートには、能力の中でも特に主体性を発揮することができた例として、以下のような状況が挙げられています。
自分がやるべきことは何かを見極め、自発的に取り組むことができる
(引用元:社会人基礎力レベル評価基準(EXCEL形式)|経済産業省)
ただ行動を起こすだけではなく、自分でどのような行動が必要かを見極めた上で自発的に行動できた場合、前に踏み出す力の中における主体性は十分に発揮された、という評価となります。
ただ指示されたことをこなすのではなく、何のためにどんな行動をとって、その行動によってどんな効果が予想されるか? など、先まで考えた行動を意識することで、前に踏み出す力を向上させることができるでしょう。
(2)考え抜く力の向上方法
次に、考え抜く力はどのような項目から身についたかどうかを判断することができるのでしょうか。経済産業省のチェックシートには、能力の中でも特に課題発見力を発揮することができた例として、以下のような状況が挙げられています。
成果のイメージを明確にして、その実現のために現段階でなすべきことを的確に把握できる
(引用元:社会人基礎力レベル評価基準(EXCEL形式)|経済産業省)
課題を考えるだけではなく、その課題の解決のためにするべきことまで考え抜くことが求められています。これらの行動が十分にできた場合、考え抜く力の中における課題発見力は十分に発揮された、という評価となります。
課題への解決策は、すぐに浮かんでくるものではありません。いくつも解決策を考え出し、それらの成果をイメージして最善の解決策を選択するよう意識することが、考え抜く力を向上させることにつながるでしょう。
(3)チームで働く力の向上方法
最後に、チームで働く力がどのような項目から身についたと判断できるかをご紹介します。経済産業省のチェックシートには、能力の中でも特に柔軟性を発揮することができた例として、以下のような状況が挙げられています。
自分の意見を持ちながら、他人の良い意見も共感を持って受け入れることができる
(引用元:社会人基礎力レベル評価基準(EXCEL形式)|経済産業省)
チームで仕事をしていく上で、自分の意見をしっかり持つこと、仲間の意見を受け入れることはその両方が求められています。これらの行動が十分にできた場合、チームで働く力の中における柔軟性は十分に発揮された、という評価となります。
自分の意見を言葉にすることが苦手である場合は、まずは聞き役に徹してみてもいいでしょう。周りの意見を聞きながら自分の意見を固めていくことで、チームで働く力を向上させることができるでしょう。
社会で活躍するために必要なのは学力だけではない!
社会人基礎力は、細かな内容まではまだまだ認知されていません。社会人として活躍するためには、学生たちはまず学問への理解を深めようとするかもしれません。しかし残念ながら、その能力が企業から求められているとは限らないのです。
就職する際に企業から求められている能力をあらかじめ知っておくことは、親として子供へアドバイスをする際にも役立つでしょう。我が子が社会人として活躍できるよう、社会人基礎力とは何か理解を深めておきましょう。
参考
2018年卒マイナビ企業新卒採用予定調査|マイナビ
社会人基礎力|経済産業省
人生100年時代の社会人基礎力について|経済産業省
大学生の「社会人観」の把握と「社会人基礎力」の認知度向上実証に関する調査|経済産業省
平成30年度人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ募集要項|経済産業省
社会人基礎力レベル評価基準(EXCEL形式)|経済産業省
「社会人基礎力」の展開|比治山大学短期大学部紀要 第43号,2008
基礎力を身に付ける方法意識して行動することから始めよう!|日経キャリア教育.net
社会人基礎力とは | 3つの必須能力を身につけて周りと差をつけるには?|Beyond
社会人基礎力とは?3つの能力の定義と向上させる方法を詳しく解説!|IKIKATA