日本はトップクラス?国際基準のTIMSSと苦手な子供の勉強方法 - cocoiro(ココイロ) - Page 3

数理の苦手な子供向けの勉強方法

数理の苦手な子供向けの勉強方法
数理に対して苦手意識を持っている子供は、どういった学習方法や周りの働きかけが有効なのでしょうか。同じように学ぶのであれば、嫌々ではなく、主体的に楽しむ方が成績にもつながりやすいでしょう。

数学の勉強方法とは

まず、数学の勉強方法についてお伝えします。数学に苦手意識を持つ生徒は、「授業が理解できない」ことを主な理由にしています。この原因には、「教師の説明や解説が下手で理解できない」「授業のスピードが速くてついていけない」「自身の理解力不足」などが挙げられます。

対処法としておすすめなのは、「事前に、その日学ぶ範囲を教科書で先に読んでおく」「教科書だけでなくインターネットを活用して、事前に全体像を把握しておく」「授業中の疑問点は、すぐ周りに聞いて解消する」などです。予習や復習の習慣、疑問点を解消する習慣が学習だけでなく、生涯をとおして役立つでしょう。

理科の勉強方法とは

理科の苦手な生徒には、大きく分けて2つの特徴があります。
まず、「授業で行う実験が好きだが、テストが苦手」という特徴です。生徒たちは実験を楽しみ、理解を深められますが、ペーパーテストになった途端に楽しさを見出せなくなります。

次に「単元ごとの好き嫌いが分かれている」ことです。例えば、「電流は好きだが、運動とエネルギーは嫌い」「水溶液は好きだが、光と音は苦手」といった具合です。

理科の勉強としておすすめなのは、単元ごとに対策を進めていくことです。「嫌い」「苦手」と感じる単元では、「授業でたとえ実験がなくとも自分で実験をしてみる」「暗記分野と計算分野に問題を分けて対策を行う」といった工夫が必要でしょう。

おわりに

平均点で見ると、日本の生徒の学力は向上しているように見えます。しかし、下位層の生徒たちをどうやって引き上げていくかが今後の課題となります。子供が算数・数学や理科に対して苦手意識を持っているようであれば、当記事でご紹介した勉強方法をおすすめしてみてはいかがでしょうか。

参考
全国的な学力調査(全国学力・学習状況調査等)|文部科学省
IEA国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)|国立教育政策研究所
小中学生の理数学力、過去最高 国際テスト|日本経済新聞
国際数学・理科教育調査(TIMSS)の結果が発表されました|開成教育グループ
国際学力調査「TIMSS」で何がわかるのか|ベネッセ情報教育サイト
日本の学力は世界トップクラスだけど、報道や専門家の言うことは疑おう|妹尾昌俊アイデアノート
数学が大嫌いな人の勉強法-苦手克服の4ポイント|医学部予備校
理科の苦手な生徒と勉強法|中学生の勉強法

この記事をかいた人

アバター画像

okamoto