夜1人で寝られない? 子供の不安感を持つ原因と親ができること - cocoiro(ココイロ) - Page 3

子供が不安感とうまく付き合うために親が今すぐできること

子供が不安感とうまくつき合うために親が今すぐできること
では、子供の不安感を取り除くにはいったいどうすればいいのでしょうか? あなたの日々の子供への接し方や向かい方を思い返しながら読んでみてください。子供の不安感とうまく付き合うヒントがあるはずです。

子供の個性を認める

不安感が強い子供に共通する特徴として、「感受性が強い」というものが挙げられます。感受性とは、自分の身の回りで起こる事柄や環境の変化、人の言動や表情を人よりも敏感に感じ取ることのできる能力です。

感受性が強いと、きれいな景色を見て感動したり、人の言ったちょっとした言葉が気になったり、友達が何気なく放った言葉に落ち込んでしまったり、強く共感したり、といった傾向にあります。敏感すぎると捉えられることもあるかもしれませんが、それもまたその子の個性なのではないでしょうか。

子供のやりたいことをやらせてあげる

子供が「やってみたい」「行ってみたい」と言ったことは、極力やらせてあげましょう。ほっとしたら親が気づいていないだけで、子供は「もしかしたらダメって言われるかもしれない」と不安を抱きながらも、勇気を振り絞って言っているかもしれません。

甘えさせることと寛容になることの線引きは難しいところではありますが、子供の興味関心のある分野については、自由にやらせてあげることも教育の1つです。

間違ったことは「なぜダメなのか」を考えさせる

子供を一方的に叱るのではなく、ダメな理由、叱られている理由を子供にきちんと考えさせることが大切です。コップをテーブルの縁に置くとなぜ危ないのか、大人はその答えを知っています。それは、腕がコップに当たって床がびしょ濡れになった、という過去の経験があるからです。

しかし、子供はそれを知りません。「なぜ危ないのか」「なぜ叱られているのか」を子供自身に考えさせる習慣をつけましょう。学習能力が身につき、自分の頭で考える思考力も養われていくはずです。

「あなたのためを思って言っている」ということを伝える

ときに、厳しく叱ることも教育の1つ。しかし、ただ叱るだけだと子供は「ママは自分のことが嫌いなんだ」と間違った解釈をしてしまう可能性もあります。

そのため、子供を注意するときは「あなたのことが大切だから言っている」ということをきちんと伝えてあげましょう。

子供を叱ったあとのアフターフォローは忘れない

言いたくないことも、わが子のためだと思えば小さなことも見逃すことはできません。それは、子供に愛情があるからこそそう思うのです。だからこそ、子供を叱ったあとはギュッと抱きしめて愛情を伝えてあげてください。これにより、子供は「愛されている」という安心感を得ることができ、親子の絆も深まるはずです。

体験プログラムや習い事をして親以外との接点を増やす

子離れできずにいると、親がいないと何もできない大人になってしまうかもしれません。その対策としてわが子を、地元で行われているイベントや体験プログラムに参加させてみるというのも1つの手段です。

初対面の人が大勢集まる環境に身を置くことで、両親や保育園、幼稚園、学校以外の人との接点を意図的に作ることができます。最初のうちは子供が慣れるまでは両親と一緒に参加してみるのもいいかもしれません。少しずつ1人の環境に慣れさせることで不安感の改善はもちろん、自立心や協調性、他者理解を高めることにもつながります。

寝る前は読み聞かせをする

1人でなかなか寝付けない子供には、読み聞かせをするのも効果的です。部屋の照明を暗くして絵本を読んでいるうちに、泣いていた子供も母親の声に安心してスヤスヤ眠ってくれるでしょう。

ちなみに、絵本の読み聞かせに関しては下記の記事で詳しくご紹介しています。どんな絵本を選べばいいのか分からないという方は、ぜひ下記の記事を参考に選んでみてください。

失敗=悪ではないことを伝え続ける

「失敗=悪いこと」ではありません。ただ人よりうまくできなかっただけで、それもまた個性として認めてあげましょう。「こんなこともできるようになったんだね」と声をかけてあげることで、子供の承認欲求が満たされ成長意欲も高まるのです。

まとめ

いかがでしたでしょうか? 子供の不安感が強いからと言って、何から何まで子供の言うとおりにしていては、ただ甘やかすだけになってしまいます。子供の間違いを責めるのではなく、やったこと自体を認めてあげる、褒めてあげる、必要以上に甘やかさないことが大切です。

参考
YWT REPORT REVEALS A GENERATION LOSING HOPE|Populus Data Solutions
平成 29 年「労働安全衛生調査(実態調査)の概況|厚生労働省
1日5分で改善!子供の不安感への対処法10選 [子育て] All About
子供に不安感をあたえる7つの間違った教育法
【人見知り場所見知り】不安感が強い子に見通しを持たせるための5つの工夫

この記事をかいた人

アバター画像

cocoiro編集部

cocoiroは常に更新し成長する「教育百科」です。 教育に関心を持つお父さん・お母さんに向けて、 事実や経験に基づき最新の教育情報を提供するメディアを目指しています。 子供一人ひとりと向き合い理解するために、 信頼性が高く分かりやすい情報を発信します。