宿題代行サービスとは?料金相場やメリット・デメリットについて解説 - cocoiro(ココイロ) - Page 2

宿題代行のメリット

利用の流れと相場について
それでは、宿題代行サービスのメリットについて詳しく見ていきましょう。

受験勉強時間を確保できる

宿題を代行してもらうことで、その分の時間が確保されます。塾に通っている子供は、塾からの宿題もあるため、学校の宿題と塾の宿題で学習量が増え、結果的に子供が追いつめられてしまう状況になります。そうした場合、受験勉強の時間を確保するために塾を優先する親が宿題代行サービスに依頼し、子供が集中して受験勉強に取り組むことができるようになります。

評価を落とさない

学校の評価を気にして宿題サービスを受けるケースもあるようです。例えば、学校の内申書の評価は、テストの成績だけではなく、生活態度や提出物などでも評価されます。そのため、宿題代行サービスで学校の宿題を代行してもらうことで、学校の宿題をすべて提出することができ、内申書の評価を落とさないといったメリットも挙げられます。

家族の時間がとれる

夏休みや冬休みは、子供と親が一緒に過ごすことができる貴重な時間です。家族の思い出作りのためにも、宿題の量を減らして家族の時間を優先させたいと考える家庭もあるようです。家族の時間が増え、コミュニケーションが増えるのも宿題代行の1つのメリットと言えるでしょう。

宿題代行のデメリット

メリットのある一方、宿題代行サービスにはデメリットもあり、子供に悪影響を及ぼす可能性があります。宿題代行サービスのデメリットとしてはどのような点が考えられるでしょうか。

自分で宿題をしたことにはならない

宿題を代行して第三者にやってもらった場合、当然ですが、それは自分の力ではありません。学習量が多い子供ならともかく、塾に通わず、家庭での学習時間が少ない子供が宿題代行サービスを利用すると、学力の低下につながることも考えられます。

お金で解決できるという考え方になる可能性

宿題代行サービスは、お金を払って宿題を第三者に依頼します。子供は「自分がやった宿題ではない」「自分の力ではない」ということを1番理解しているので、子供のうちから「お金を払って宿題を第三者にやってもらい、学校に見つからなければそれで大丈夫」という経験をすることになります。

「お金さえ払えば問題を解決できる」という考えを子供が持ってしまう可能性があることも、宿題代行サービスを利用する前にしっかりと検討する必要があるでしょう。「宿題をやりたくないから依頼する」のか、「受験勉強に集中したいから依頼する」のか。その意味の違いについて再度考えてみましょう。