宿題代行サービスとは?料金相場やメリット・デメリットについて解説 - cocoiro(ココイロ)

宿題代行サービスって?メリットやデメリットについて紹介

小中学生の宿題を請け負う「宿題代行サービス」をご存知でしょうか。宿題代行サービスとは具体的にどんな内容で、子供にとってどんなメリットやデメリットがあるのでしょうか。

当記事では宿題代行の内容や相場、子供に及ぼす影響について紹介します。

宿題代行サービスとは?

宿題代行サービスとは、学生の宿題を代わりに行ってくれるサービスで、今ではサービスの種類も増えてきていると言います。ここでは、そんな宿題サービスについて紹介します。

主なサービス内容

宿題代行サービスを利用すると、夏休みの宿題や作文、毎日の国語や算数のドリルなど、さまざまな宿題を代行してもらえます。宿題というと小中学校をイメージしますが、高校や大学の課題まで、幅広く対応しています。読書感想文や小論文、木工細工などの自由研究まで、さまざまな宿題に対応しているため、時期によっては注文が殺到すると言います。

利用者・利用背景

宿題代行サービスを利用する人には、さまざまな理由があるようです。

  • 宿題ができない子供の内申点を上げるため
  • 子供の宿題を減らして他のことをする時間に充てたい(趣味・習い事)

「宿題が多すぎてかわいそう」「せっかくの休みに子供と一緒に出かけられない」など。子供の意思とは別に、親の意思が反映されることも宿題代行サービスが流行する大きな背景となっているようです。

近年では、子供を塾に通わせる家庭も多く、「学校の宿題よりも塾の勉強を優先させたい」という理由から、宿題代行サービスを利用する保護者が増えてきていると言います。ほかにも、子供と一緒に宿題をやることが難しいなど、家庭のさまざまな事情により、宿題代行サービスが活用されるようになりました。

宿題代行の値段・料金相場

実際にいくらで宿題代行を行っているのでしょうか。株式会社ジーニアスアシストの小学生向けの料金設定は以下のような条件設定となっています。

国語や算数などの各種ドリル
1ぺージ:500円~
※ドリルの総問題数によっては応相談。
1問や1ページ(A4相当)という小さな単位でのご依頼も歓迎しております。
1ページに満たない1問単位の場合、1 問につき 100円頂きます。
対象教科:国語・算数・理科・社会・英語などすべての教科。

(引用元:ご利用料金|株式会社ジーニアスアシスト

小学生の代行相場としては、ドリル1冊で約5,000円~、読者感想文は400字詰め原稿用紙1枚で約2,500~5,000円、自由研究は約4,500~7,500円程度となっています。各会社によって料金やサービスの内容は異なりますので、事前によく確認するようにしましょう。

利用方法

一般的な申し込み方法としては、まずはメールや電話で依頼内容を連絡します。その後、見積内容が送られてくるので、金額を確認して内容に問題がなければ代行してもらう教材をサービス業者の住所に郵送します。宿題が終了したら、業者から代行完了の証明として、修了済みの宿題の画像が郵送されてきます。

内容を確認した後、指定の口座へ料金を振り込み、その後で宿題教材が自宅に郵送されてきます。業者によっては、問題1問からであったり、1ページ単位で依頼することもできるようです。また支払いは申込時の場合と終了時の場合とあるので、内容を事前によく確認するようにしましょう。