体育という名の遊び。苦手な運動は見学でも単位が取れる
体育は何をしてもいい。#通信制あるある
— 通信制高校あるあるbot (@tsusinsei_bot) October 25, 2013
(参照元:@tsusinsei_bot|Twitter)
通信制高校にも保健と体育の授業があります。しかし、精神的・肉体的な事情をかかえ体育の授業を受けられない生徒に配慮して、軽い運動が中心です。記録を出すことよりも参加することを重視しているので、どうしても体育の授業に参加できない場合は、登校した上で事前に先生に申し出て、見学の許可をもらえば単位を取得することができます。
全日制の高校生やスクールライフに憧れる
全日制の高校生がたまに羨ましくなる
— 通信制単位制高校あるあるbot (@tsntnikk) January 16, 2013
(参照元:@tsntnikk|Twitter)
通信制高校に通う15~18歳の生徒は、全日制高校生の学校生活を羨ましいと思うこともあるようです。通信制高校の生徒の中には「普通に全日制高校へ通うことができない」ことで自分を責めて、自らを精神的に追い込んでしまう子もいます。
しかし、全日制高校の生徒の中にも校則や時間的な縛りが厳しく、常に大学受験に向けた競争社会に置かれる自身の環境に息が詰まってしまい、通信制高校の生徒を羨ましく思っている子もいます。
つまり、「隣の芝生は青い」ものなのです。15~18歳の子供は将来が漠然としているので、どんな高校に通っていても生きることに不安を覚えるのかもしれません。
個人的な事情には深入りしないのが暗黙のルール
なんで学校辞めてこっち来たかは聞けない聞かない言いたくない暗黙のルール
— 通信制単位制高校あるあるbot (@tsntnikk) January 17, 2013
(参照元:@tsntnikk|Twitter)
中卒者、高校中退者、不登校児童、社会人、高齢者、専業主婦など、それぞれ事情を抱えていても勉強して高校卒業資格を取りたいと志望する人が通信制高校に通っています。そのため、お互いに相手の事情を聞いても深入りしないのが通信制高校に通う生徒の暗黙のルールであるようです。
先生と生徒の距離が近い。優しくて頼りになる存在!
先生が生徒へ、髪色変えた?化粧変えた?発言をする
— 通信制単位制高校あるあるbot (@tsntnikk) January 28, 2013
(参照元:@tsntnikk|Twitter)
通信制高校にはさまざまな事情や悩みを抱えた人が多く通っています。そのため、生徒を理解しサポートしようと努める先生が多いと言われます。なかなか会えない生徒の小さな変化も見逃さずに声をかけてくれる優しい先生がいます。
全日制高校に比べて授業が少人数制であるところも、先生と生徒の距離が縮まる理由の一つと言えるでしょう。
なかには先生がカウンセリング講習を受けている学校もあるので、精神的に追い込まれやすい生徒の心のサポートもしてくれます。
登校日なのに生徒が少ない。その理由とは?
学校行って自分の友達来てないとサガル帰りたくなる
— 通信制単位制高校あるあるbot (@tsntnikk) January 16, 2013
(参照元:@tsntnikk|Twitter)
登校日が全日制高校よりも少ないので、久しぶりに学校に登校してみたら、授業に参加している人数が少なかったというのはよくあること。その理由も、寝過ごした、登校日を間違えた、化粧をして学校に行くのが大変など、少々自分勝手なのも通信制高校あるある。自由な校風である分、自分で律する必要があるのが通信制高校の難しいところです。
友達を作れる機会は意外と多い!行事には積極的に参加しよう
通信制高校にも修学旅行や文化祭ってあるの?https://t.co/YPtvcgxC6p #高校受験#高校進学 pic.twitter.com/buaUGwOkZO
— 通信制高校ガイド (@tsusinseiguide) January 20, 2020
(@tsusinseiguide|Twitter)
全日制高校のように毎日決まった時間に学校に通わないので、友達が作りにくいというイメージがあるかもしれません。しかし、授業以外にも課外活動や学校行事、部活動など学校ごとに青春を味わえるイベントがさまざま用意されているので、生徒同士が交流する機会もあります。
学業をおろそかにせずに夢を実現できる
歌手やモデルのたまごが居る
— 通信制単位制高校あるあるbot (@tsntnikk) November 6, 2013
(参照元:@tsntnikk|Twitter)
通信制高校の良いところは、自分の学力レベルに合った学習をサポートしてくれる点です。自分のペースで基礎学力を向上させることができるため、勉強が苦手で中卒や高校中退になった人の中には大学や専門学校に進学する人もいます。
また、芸能活動・スポーツ・音楽などでの成功を夢見て頑張る生徒は、登校日が選べるため、勉強を諦めずに最後まで取り組むことができます。
テストの問題はレポートや教科書からそのまま出題される
テスト勉強とかしない
— 通信制単位制高校あるあるbot (@tsntnikk) November 22, 2013
(参照元:@tsntnikk|Twitter)
通信制高校にもテストがあります。テストの実施は年に1~2回程度で、出題範囲は提出レポートからそのままというのが一般的です。難易度は低く、テスト前のスクーリングで出題範囲を教えてくれる学校や、教科書を持ち込むことができる学校もあります。
万が一テストの点数が悪かったとしても、スクーリングにきちんと参加していることやレポートを提出していることなどを評価して単位をもらえることがあります。普段の勉強にきちんと取り組み、登校日に学校へ通えば、高校卒業単位が取得できます。
留年はない。だけど、中退率が全日制より高い
何故か単位ギリギリになる
— 通信制単位制高校あるあるbot (@tsntnikk) February 6, 2013
(参照元:@tsntnikk|Twitter)
テストは簡単で、登校日も少ない。それなのに、通信制高校は全日制高校よりも中退率が高いと言われています。中退する理由は、スケジュール管理ができない、人と会うのが苦手で学校に通えない、仕事に熱中しすぎた、などさまざまです。
通信制高校は卒業までに何年かかっても良いのです。当初目標にしていた高校卒業資格を取得するその日まで、諦めずに通いましょう。
まとめ
通信制高校は、生徒のニーズに合うように、学校ごとに特色もさまざまです。全日制高校には通えないものの、高校卒業資格を取り、将来に向けてステップアップしたい子供の心強い味方になってくれることは間違いないでしょう。
通信制高校に進学する場合も、学校の特色が自分に合っているかどうかを知るために、オープンキャンパスや学校説明会などに積極的に参加しましょう。最後まで通える学校かどうか、子供自身が見極めることが大切です。
参考
通信制高校って制服や校則はあるの?気になる疑問を解説!|通信制高校.pw
通信制高校ならばアルバイトをするのもOK? 学費やお小遣いを自分で稼ごう!|みんなの通信制高校ナビ
通信制高校生の平均年齢は何歳くらい?社会人やシニアでも学べる?|通信制高校広場
通信制高校に通っています。 全日制高校に通ってない普通じゃない自分が大嫌いです…|お悩み解決掲示板
通信制高校にも修学旅行ってあるの? さまざまな年間行事を紹介|通信制高校ガイド
夢の実現への近道となる通信制高校| Striving For Your Dreams