【2019年版】記憶力を鍛えるトレーニングにおすすめの本5選 - cocoiro(ココイロ)

記憶力がいい人は業務にどう役立てている?記憶力を高めるおすすめ書籍

記憶力がいい人は、生活においても得することが多いです。逆に記憶力がない人は損することが多くなってしまいます。記憶力は鍛えれば高められますが、それを可能にするには努力が必要です。記憶力のいい人と記憶力の悪い人は何が違うのか、記憶力がいいとどんなメリットがあるかをご紹介します。

記憶力がいい人が悪い人と違う点

記憶力がいい人が悪い人と違う点
記憶力は生まれつきの才能と思われがちですが、生まれつきではなく幼少期からの過ごし方によって違いが生じることがわかってきています。もちろん生まれ育つ環境も大きく関係しているので、親の影響という部分があるのも否めません。記憶力がいい人が悪い人と違う点を比較してみましょう。

反復して何度も覚えようとする

記憶は反復することで強い記憶となり脳に保存されます。1度見ただけで覚えられても、時間がたって忘れてしまうようではいざというとき役に立ちません。記憶力のいい人は、自ら率先して何度も反復して覚えようとします。記憶力が悪い人は、1度聞いて覚えた気になってそこで満足してしまいます。

メモや日記などで記録をつけている

いくら頭のいい人でも、たくさんのことを一瞬で覚えることはできません。目で見たり耳で聞いたりしただけの情報は覚えられても、インパクトが弱いので時間がたつと忘れてしまいます。記憶力がいい人は、メモや日記など記録をつけています。文字やイラストなどを交えて記録しておくと、より強く記憶に残すことができます。

リラックスするのが得意

記憶するときは脳を使います。集中力も必要とするので、脳がリラックスしているときの方が記憶しやすくなります。記憶力がいい人は、自分のリラックス方法を知っていてそれを実行しています。何かを覚えたいときはリラックスできる環境をつくる術を知っているからこそ、効率良く仕事ができます。