文部科学省によると、現在高校への進学率は通信制高校も含めると98%を超えています。義務教育が終わったもののほとんどの人が進学を選択しているのが現状です。高校進学は自分で進路を選べる上、小学校や中学校ほど生徒のタイプは固定されません。そんな環境にも関わらず、不登校になってしまうのはなぜなのでしょうか? 本記事では高校生の不登校の原因と親ができることをご紹介します。
もくじ
不登校になってしまう3つの原因
高校生の不登校にも中学までと同様に人間関係の問題もありますが、これまでと違う悩みも出てきます。どんなきっかけがあって不登校になってしまうのか確認していきましょう。
学力レベルのミスマッチ
入学試験になんとか合格したものの、自分の学力に対して学校のレベルが高すぎて授業やテストについていけなくなってしまう例があります。その結果、部活も学校生活もまったく楽しむ余裕がないまま時間だけが流れていきます。
また、高校受験で志望校に落ちて学力の低い学校に入学してしまい、周囲との温度差、張り合いのなさから気力がなくなってしまうケースもあります。
学校・塾・家庭からの受験へのプレッシャー
高校2年生以降の時期に多いですが、学校、塾、親から高校卒業後の進路選択について過度にプレッシャーをかけられてしまい、ふさぎ込んでしまうことも……。周囲と比較されることで自己評価を下げてしまいます。
非義務教育化によるモラトリアム
高校は義務教育ではないため、自分の意志で通う場所です。とはいえ、日本では高校に進学することは今や当たり前になっています。なかには「勉強する意味が分からない」「勉強が嫌い」「行く意味が見出せない」「働きたい」という生徒も少なくありません。
小学校、中学校までは精神的に弱い子供の方が不登校になりやすいですが、高校ではむしろ賢く、考え方が成熟した生徒が不登校になることが多いです。