文化祭の出し物や模擬店に欠かせないのが看板です。文化祭の看板は、訪れた人がどの店に入るかを決める重要なポイントとなります。当記事では、文化祭を訪れた人の目を引くおしゃれでかわいい看板のアイデアをご紹介します。ぜひ見た目から入りたくなる出店を作りましょう。
もくじ
文化祭の看板を作るコツ
文化祭で人がどのお店に入るか決めるポイントとなるのが看板ですが、人に興味を持ってもらうにはどのような看板がいいのでしょうか。ここでは、集客につながる文化祭の看板を作るコツについて見ていきましょう。
文字は大きく簡潔に
文化祭の看板に書く文字は、大きく簡潔に書くようにしましょう。多くの人でにぎわう文化祭で、訪れた人が看板を見て、どのような店なのかすぐに分かるようにするためです。文化祭で人が周りを見回した時に、その看板が自然と目に留まるよう大きな文字を使って簡潔にどのような店かを伝えることが集客のポイントです。
イラストで視覚的にアピール
文化祭の看板は大きく簡潔な文字を入れるのも大事ですが、イラストを入れてインパクトのある看板にするのもおすすめです。イラストは、そのお店がどのようなお店か一目で分かる、または連想できるようなものを選ぶといいでしょう。
インパクトを重視
文化祭の看板を作る際は、臨場感あるデザインになるよう工夫してみましょう。例えば、たこ焼きの模擬店の場合、「たこ焼き」という文字を立体的にしたり、たこ焼きの絵の代わりに丸い発泡スチロールを茶色に塗って、よりリアルな「3Dたこ焼き」にしたりするとよりインパクトのある看板に仕上がります。
文化祭の看板作りに必要な材料
文化祭の看板は、さまざまな材料で作ることができます。看板の予算やデザインにより材料を選ぶといいでしょう。
<看板におすすめの材料>
- ダンボール
- 木材(ベニヤ板など)
- ホワイトボード
- コルクボード
- 黒板
安価で簡単に作れるのがダンボールです。カラーペンやペンキを使ってカラフルに飾ることもでき、また重ねて立体的なデザインにすることもできます。木材はダンボールと比べて扱いにくいのが難点ですが、丈夫で本格的な看板に仕上がります。おしゃれなカフェ風に仕上げたい場合は、黒板がおすすめです。