気になる!中等教育学校の特徴やメリット、デメリットについて解説 - cocoiro(ココイロ)

中学、高校と一貫教育が受けられる中等教育学校。実際に、中等教育学校へ通わせることを検討されているというご家庭も多いようです。今回は、そんな中等教育学校についての特徴やメリット、デメリットについて詳しくご紹介していきます。中等教育学校に興味があるという方はぜひご覧ください。

中等教育学校の特徴

中等教育学校には、中等教育学校ならではの特徴があります。ここからは、そんな中等教育学校の特徴について詳しくご紹介します。

中学、高校のある中高一貫教育

中学、高校の中高一貫教育であるということが最大の特徴と言える中等教育学校。中学、高等学校が一貫している中等教育学校は、高校の入試試験がなく、6年間を通してゆとりのある計画的で継続的なカリキュラムが組まれています。学生は、6年間の同じ環境の元で学生生活を送ることができ、また、歳の離れた学生との交流も楽しいものとなっています。

そして中高一貫教育には、他に

  • 併設型の中学校、高等学校
  • 連携型の中学校、高等学校

と呼ばれるものがあります。高校入試がないなど併設型は、中等教育学校と似ている点が多く、併設型の方が、中等教育学校よりも緩やかな形態であるとされており、中学校、高等学校といった枠組みを残しながら6年間を通して、授業を行っていくものとなっています。

参考

中高一貫教育の概要|文部科学省

中高一貫教育Q&A:種類・制度・入学に関すること|文部科学省

連携型は、上記の2つよりもさらに緩やかな形態で中高一貫教育が実施されています。具体的には、中学校や高等学校の教員同士や生徒間で交流を行うなど創設者が違う学校同士でも交流を図ることができるもので、中学校、高等学校の学校間の交流を通して連携を行っています。連携型の高校入試は、基本的には入学試験を行っていますが、連携している学校間では、入学試験も異なり、学生の資料などから入学者を決定することもあるということです。

公立校、私立校に分けられる

中等教育学校は、公立校と私立校に分けられています。公立校、私立校ともに、中学校、高等学校の一貫教育を受けることができますが、私立校の教育方針は独自性が強い傾向にあり、個性や特色がはっきりとしているものが多いと言えます。また、授業料や入学金、諸経費も、公立校より私立校のほうが基本的に高く、3年間で100万円以上の違いがある場合もあり、費用の面で見ると公立校のほうが安く抑えられるというメリットがあると言えるでしょう。

参考

公立中高一貫教育校 学費・授業料ランキング(2019年度)|シリタス

完全型中高一貫教育校 学費・授業料ランキング(2019年度) [私立校のみ]|シリタス

公立校の入学には学力検査がない

中等教育学校の公立校は、公平、平等を基本としているため、入学の際の学力検査がないのが特徴です。そのため、公立校では、学校の個性や特色に合わせた適性検査を実施し、それを判断材料として入学者を決定しています。

また私立校では、基本的に学力検査があり、学力検査を判断材料に入学者を決定しています。しかし、学力検査がないと言っている公立校の適性検査も、実際には、学力を問われることが多く、結局は、公立校、私立校のどちらも学力は問われるのは間違いないでしょう。