学校の体育の授業を補う「体育教室」の習い事が人気です。なかでも、毎年冬になると授業で行われる縄跳びの教室が人気を集めています。学校の授業だけでは足りないのは何故でしょう。
この記事では、小学校の授業と縄跳び教室との違いを解説します。さらに、縄跳びの専門家たちが縄跳び教室で教える練習方法を説明します。
もくじ
何故、小学校の体育で縄跳びの授業があるの?
縄跳びには短縄と長縄があります。何故、体育で縄を跳ぶ授業があるのでしょうか。
縄跳びの授業がある理由
縄跳びは文部科学省が定める学習指導要領のうち、「体ほぐし運動」の「体力を高める運動」「用具を操作する運動」に分類されています。
縄跳びはその形状から、1つの用具があれば個人でも集団でもさまざまな運動を行うことができます。
用具をつかむ,持つ,降ろす,回す,転がす,くぐる,運ぶ,投げる,捕る,跳ぶ,用具に乗るなどの動きで構成される運動遊びを通して,用具を操作する動きを身に付けることができるようにする。
(引用元:【体育編】小学校学習指導要領(平成29年公示)解説 P42 (ウ) 用具を操作する運動遊び|文部科学省)
縄跳びは体幹を鍛え、体力づくりに役立つほか、教師や子供たちの創意工夫によって運動に発展性を持たせることができます。
参考
児童が楽しみながら全身持久力を高める運動の工夫と改善|山梨県総合教育センター一般留学生研究報告書(平成21年度)
小学校の縄跳びの授業
小学校の縄跳びの授業は文部科学省の学習指導要領に従って行われます。しかし、文部科学省の公示する縄跳びの指導は以下の2つだけです。
【短縄について】
○ 用具を跳ぶなどの動きで構成される運動遊び
・短なわを揺らしたり,回旋したりしながら前や後ろの連続両足跳びをすること。
(引用元:【体育編】小学校学習指導要領(平成29年公示)解説 P42 (ウ) 用具を操作する運動遊び|文部科学省)
【長縄について】
○ 用具をくぐるなどの動きで構成される運動遊び
・長なわでの大波・小波をしたり,回っているなわをくぐり抜けたりすること。
(引用元:【体育編】小学校学習指導要領(平成29年公示)解説 P42 (ウ) 用具を操作する運動遊び|文部科学省)
そもそも学習指導要領解説とは、「なにをすべきか」という方針だけしか記載されていないため、実際の授業の内容は担当する教師に任されています。
例えば、「小学校低学年体育~09跳の運動遊び:文部科学省」を参考になさると、小学校の授業の様子を垣間見ることができます。
動画から分かるように、体育の授業を楽しいと思えるかどうかは、担当教師の指導方法や工夫に任されています。
小学校の教師は体育や縄跳びの専門家ではありません。そのため、小学校で縄跳びの授業を受けたからといって、すべての子供が縄跳びを跳べるようになるというわけではないのです。
参考
体育・保健体育授業を「楽しい」と感じている児童生徒の割合が高い学校の特徴(平成27年12月)|スポーツ庁
学校では縄跳びを教えてもらえない?先生でも縄跳びを教えるのが難しい理由|なわとびレッスン.com
縄跳びが苦手な子供たちの声
縄跳びが苦手な子供たちは、学校で辛い思いをしています。小学校の冬には必ず行われる短縄と長縄が跳べないということは、子供にとって体育が楽しくないと意識付けする原因になりかねません。ここでは、特に長縄が跳べない子供の悩みを見てみましょう。
【かきさん(山形・13歳)】
クラスで1人だけ跳べなくて困ってます…。スポーツ大会があるんですけど連続跳びができなかったり引っかかったりすると0から数え直しというルールで絶対、私が足引っぱってみんなに迷惑をかけてしまいます。邪魔な存在になるだけです。
なので跳べるようになりたいです!でも怖くて縄に入ることすらできません。
どうすればいいですか?
【いちごさん(香川・12歳)】
男子に直接「お前がおるから
長縄成功せんのや!どっかいけ!」と
言われたこともありました…
その時は少しムカついていたけど
何で自分はやれないんだろう…と
一番自分に腹立ってました!
(引用元:長縄ができなくて本当に困ってます…|キッズ@nifty)
長縄が跳べない子供の場合、集団の連帯責任でチームに迷惑をかけてしまうため、仲間外れにされたり心無い言葉をかけられる場合があり、学校に通うのが嫌になってしまう子供もいるようです。
縄跳びが跳べない自分を責め、体育への苦手意識を強めてしまう子供がいるため、縄跳びを跳べるようにしてあげたいという親御さんも多くいらっしゃいます。
参考
なわとびが上手く飛べない一年生です(涙)|Yahoo!知恵袋