夏休みの自由研究……毎年何にしようか、子供が頭を悩ませるテーマです。中学生にもなるとあまりに稚拙なものは作れませんし、小学校6年間でも悩んでいた人も多いはずです。
後回しにした挙句、最後まで手を付けられないなんていうこともありえます。
この記事では中学生が取り組める自由研究のテーマをピックアップしました。カテゴリーに分けてご紹介しますので、自由研究で悩んだ時にはぜひ参考にしてください。
もくじ
動物に関係した自由研究3
ここでは中学生にふさわしい、動物をテーマにした自由研究を3つご紹介します。
トリの骨格標本
対象学年 | 中1~中3 |
製作日数 | 約3日 |
作り方 |
|
(参照元:中学生 自由研究テーマ一覧 小学生・中学生の宿題解決策特集|ベネッセ教育情報サイト)
できあがった写真だけではなく、どのような工程で行ったFのかが分かるように写真を撮っておきましょう。作る手順などに写真を添付し、ニワトリの手羽がどの部分にあたるのかを分かるようにまとめてください。
炭酸で魚の骨を溶かす
対象学年 | 中1~中3 |
製作日数 | 約1週間 |
作り方 |
|
(参照元:中学生 自由研究テーマ一覧 小学生・中学生の宿題解決策特集|ベネッセ教育情報サイト)
記録を残す時には1日ごとに液の色の変化も見ておくと良いでしょう。炭酸水だけではなくお茶やコーヒー、酢などの調味料でも試し、比較するのも面白いかもしれません。
迷路でのダンゴムシの動き方
対象学年 | 中1~中3 |
製作日数 | 約1日~3日 |
作り方 |
|
(参照元:中学生 自由研究テーマ一覧 小学生・中学生の宿題解決策特集|ベネッセ教育情報サイト)
このテーマではダンゴムシの記憶力がどのくらいあるのかということを調べます。個体の違いや回数の違いを比較しながらまとめると良いでしょう。迷路はあらかじめ簡単な設計図を作っておき、その上に作るようにすると簡単に作ることができます。