小学校3年生算数の授業内容は?ポイントを押さえて苦手を克服しよう - cocoiro(ココイロ)

小学校3年生になると割り算や図形の計算が始まり、算数に苦手意識を持ち始める子どもも少なくありません。この記事では、小3の算数の授業内容や家庭でできる勉強法をご紹介します。ぜひこの記事を参考に、子供が楽しんで算数を学ぶことができるように働きかけましょう。

小学校3年生の算数の授業内容

まず、算数の授業内容を例題と一緒にご紹介します。小学校3年生の算数の授業では、割り算、小数が新しく登場し、それに伴って分数も学びます。また、三角形や円、球などの図形や、学校によってはそろばんを用いた計算の授業があります。

数と計算

  • 万までの単位
  • 10倍、100倍、1/10の数の大きさと表し方
  • 難易度の高い足し算と引き算
  • 2桁・3桁×1桁・2桁の掛け算
  • 割り算と掛け算の関係について
  • 1桁の割り算
  • 3桁・4桁の割り算と筆算の仕方
  • 少数の用い方
  • 分数の用い方と表し方
  • 分数の足し算と引き算
  • そろばんでの数の表し方
  • そろばんの足し算と引き算

量と測定

  • 長さの単位(km)について
  • 重さの単位(g、㎏)について
  • 長さや重さのおよその見当をつける
  • 目的に応じた単位や計器の選び方と測定方法
  • 時間の単位(秒)について
  • 時刻や時間の求め方

図形

  • 二等辺三角形と正三角形三角形の角について
  • 円と球
  • 円、球の中心、半径、直径

数量関係

  • 割り算が用いられる場合の式の構築
  • 割り算の式の読み取り
  • 数量の関係を式で表す
  • 式と図を関連け付ける
  • 資料を分類整理して、表やグラフで分かりやすく表す
  • 棒グラフ