Warning: Undefined variable $beybladeburstFlg in /home/sekaisha/cocoiro.me/public_html/wp-content/themes/cocoirocareer/single.php on line 131

Warning: Undefined variable $looseEducationFlg in /home/sekaisha/cocoiro.me/public_html/wp-content/themes/cocoirocareer/single.php on line 131

グループディスカッションの進め方やポイント、練習方法を紹介 - cocoiro career (ココイロ・キャリア)


Warning: Undefined variable $con in /home/sekaisha/cocoiro.me/public_html/wp-content/plugins/approve_from_preview/approve_from_preview.php on line 54

就職活動の選考方法の一つとして、グループディスカッションがあるのをご存じでしょうか? グループディスカッションとはどのようなもので、進める際にはどのような点を意識したら良いのでしょうか。今回は選考方法として採用する企業が増えているグループディスカッションの進め方やポイント、練習方法について紹介します。

就活を有利に進めたい人へ 公式
キャリアチケット
・「さよなら、やみくも就活。」でおなじみ!
効率的に就活を進めたい人におすすめ!
・学生なら無料で利用できるカフェも運営!
キャリアパーク就職エージェント
・あの「キャリアパーク」が運営!
・膨大な就活ノウハウを惜しみなく教えてくれる!
MeetsCompany
・有名企業出展の合同説明会がたくさん!
ESから内定までのサポート体制も充実!
就活ノート
・就活生が作るリアルな就活レポートが見放題!
・書類通過したESの実例紹介が1,000社以上!

グループディスカッションとは

グループディスカッションとは、複数の人とグループになって議論することをいいます。面接でグループディスカッションを採用している企業は多く、当日に初めて会うほかの志望者たちとチームを組み、指定のテーマについて話し合います。

企業がグループディスカッションを採用する理由としては、コミュニケーション能力や思考力など、書類選考や面接では判断することができない点を見極めることにあります。有能な人材を確保するためにも、グループディスカッションは有効な選考方法といえるでしょう。

グループディスカッションの大まかな流れと進め方

グループディスカッションを進める上で大切なのが、まずは大まかな流れや進め方を理解することです。ここでは、グループディスカッションの主な流れについて紹介します。

まずは意見を出し合う

グループディスカッションには主に、あらかじめ決められたテーマについて議論するスタイルや賛成派と反対派に分かれて討論するディベートスタイル、グループごとに与えられた課題を達成するスタイルなど、いくつかの種類があります。まずは与えられたテーマについてグループ内で意見を出し合いますが、円滑に進めるためにも、自己紹介を簡単に行い役割分担や時間配分を決めてから進めるのが一般的です。

意見を整理し、まとめる

グループ内で意見を出し合った後は、それらを整理してまとめていきます。グループ全体としての結論や意見をまとめ、内容に間違いがないか共通認識を持てるように細かく分析していきます。意見が分かれた場合に多数決などで結論を出そうとしがちですが、異なる意見を持つ者同士がどんな討論を行うのかも、グループディスカッションの評価の対象となります。それぞれの意見をまとめて整理しながら、全員が納得する結論を導き出すことが求められます。

簡潔に分かりやすくまとめる

与えられたテーマに対して結論が出たら、面接官やほかのグループに伝えるために分かりやすくまとめていきます。どのような結論に至り、結論を出すまでにどのような議論があったかを、簡潔にまとめる必要があります。発表者はもちろん、発表者をサポートする人もチェックされるため、発表資料を出したり質疑応答の準備をしたりと、発表するときの役割も分担しておくと良いでしょう。

グループディスカッションに必要な役割

グループディスカッションを円滑に進める上で大切なのが、役割分担を決めることです。グループディスカッションに必要な主な役割は、以下となります。

リーダー

まずは、グループディスカッションの進行をとりまとめるリーダーが必要です。意見をまとめたり、意見を出しやすいように誘導したりするなど、コミュニケーション能力を発揮する重要な役割です。時間内に結論を出すことはもちろん、主観的にならずに冷静に意見をまとめることが求められます。意見を無視して進行するとマイナス評価になってしまうため、注意が必要です。

書記

グループディスカッションでは多くの意見が出されるため、記録する「書記」が必要になります。意見をメモして共有することが主な役割となりますが、書くことに気を取られてしまったり、自分の意見を発言できなければ、マイナス評価になる可能性があります。書記は一人ではなく複数人で行うことで、負担を減らせるでしょう。議論が活発な場合は書記の役割が特に重要になります。ただ発言をメモするだけではなく、議論全体の流れをまとめながら結論へ導いていく重要な役割を担っています。

タイムキーパー

グループディスカッションは必ず時間制約があります。議論に集中して制限時間内に意見がまとまらないことがないよう、時間配分に従って進行していくタイムキーパーが必要です。タイムキーパーが話し合いの時間やまとめる時間など、それぞれの時間をしっかりと確保することで、より良い結論へと導くことが可能です。自分の意見も出しながら時間を有効的に使えるようグループをリードしましょう。

グループディスカッションでは、これまで紹介した役割が与えられないこともあります。しかし、大切なのはグループで有意義な議論を行い、出た意見をまとめて発表することです。積極的に自分の意見を出すことはもちろん、ほかのメンバーの意見にも耳を傾けながら協力し合うことを心がけましょう。