Warning: Undefined variable $beforeIndex in /home/sekaisha/cocoiro.me/public_html/wp-content/themes/cocoirocareer/functions.php on line 1003
簿記3級は、商業簿記の基本的な知識が身についていることを証明する資格です。就職や転職に役立つという声も聞かれますが、実際のところはどうなのでしょうか。当記事では、就職・転職活動における簿記3級の評価や取得するメリット、難易度などについて紹介しています。ぜひ、参考にしてください。
もくじ
簿記3級は就職・転職に役立つ?
簿記3級は日本商工会議所が実施する日商簿記検定の1つです。1級まである日商簿記検定の中で、3級は入門レベルに相当し、簿記初学者の多くが最初に受ける試験となっています。あくまでも入門レベルのため、就職・転職で高く評価されるわけではありません。一方で、簿記3級以上を応募要件とする求人も少なくないので取得するメリットはあります。以下、詳しく見ていきましょう。
就職・転職が確実に有利になるとは言えない
検定を実施している商工会議所のホームページでは、簿記3級について以下のように説明しています。
業種・職種にかかわらずビジネスパーソンが身に付けておくべき「必須の基本知識」として、多くの企業から評価される資格。
基本的な商業簿記を修得し、小規模企業における企業活動や会計実務を踏まえ、経理関連書類の適切な処理を行うために求められるレベル。
(引用元:簿記 3級 | 商工会議所の検定試験)
日商簿記検定はいくつかある簿記資格の中でも最も受験者数の多い人気資格です。高い知名度を誇る資格なので、企業の採用担当者が日商簿記検定を知らないということはまず考えられません。簿記3級を持っていれば、就職・転職活動の際に一定のアピールにはなるでしょう。
ただし、簿記3級は初学者が簿記の勉強を始める際に目指す資格です。高校生で簿記3級を取得している人も少なくありません。簿記3級の難易度を考えれば、持っているだけで必ず就職・転職が容易になるとは言えないでしょう。会計の基礎知識を持っていることを示す参考情報として扱われる可能性が高いです。
簿記3級以上を応募要件とする求人もある
簿記3級は就職・転職が確実に有利になる資格ではないと説明しました。とはいえ、求人の中には応募要件として「日商簿記3級以上」としている求人も少なくありません。
例えば、求人情報専門の検索エンジンである「indeed」で「簿記3級」と検索すると、多くの求人がヒットします。応募する企業によっては一定の評価を得られると言えるでしょう。
参考
簿記2級以上は評価が高まる
簿記3級より一段高いレベルの簿記2級を持っていると、企業からの評価がぐんと高まります。商工会議所のホームページに掲載されている簿記2級のレベルを確かめましょう。
経営管理に役立つ知識として、企業から最も求められる資格の一つ。
高度な商業簿記・工業簿記(原価計算を含む)を修得し、財務諸表の数字から経営内容を把握できるなど、企業活動や会計実務を踏まえ適切な処理や分析を行うために求められるレベル。
(引用元:簿記 2級 | 商工会議所の検定試験)
上記の通り、簿記2級は会計実務を行う上で必要となる高度な商業簿記・工業簿記の知識を身につけたことを証明する資格です。求人で、応募要件を「簿記2級以上」としている企業は3級よりも多くなります。2級以上を持っていれば、就職・転職の際に大きなアピールになるでしょう。
資格の勉強で得た知識は仕事に役立つ
日商簿記3級は就職・転職の際に一定のアピールになる可能性はあるものの、2級や1級に比べると評価は下がります。では、簿記3級を持つメリットが全くないのかと言えばそんなことはありません。簿記の知識は経理業務に限らず、ビジネス全般に役立つからです。
例えば、営業であっても財務諸表を見る機会はあります。簿記の知識があることで商談相手との交渉において、より具体的に提案することも可能となるでしょう。
また、3級の学習は2級、1級とより高いレベルを目指す上での土台づくりにもなります。日商簿記検定は何級からでも受験できますが、やはり基本から着実に勉強していく方が効率的です。より高いレベルへと進んでいくための知識を有しているということは、将来的なキャリアを考えてもメリットがあります。