OB訪問のやり方を解説!手順やマナーを押さえて就活で差をつけよう - cocoiro career (ココイロ・キャリア)

OB訪問について聞いたことはあるけど、「やり方が分からない!」という人もいるのではないでしょうか。できればほかの学生より早めにOB訪問を始めて、就職活動を有利に進めたいものです。当記事では、基本の流れや手順など、OB訪問のやり方についてご紹介します。

就活を有利に進めたい人へ 公式
キャリアチケット
・「さよなら、やみくも就活。」でおなじみ!
効率的に就活を進めたい人におすすめ!
・学生なら無料で利用できるカフェも運営!
キャリアパーク就職エージェント
・あの「キャリアパーク」が運営!
・膨大な就活ノウハウを惜しみなく教えてくれる!
MeetsCompany
・有名企業出展の合同説明会がたくさん!
ESから内定までのサポート体制も充実!
就活ノート
・就活生が作るリアルな就活レポートが見放題!
・書類通過したESの実例紹介が1,000社以上!

OB・OG訪問をするメリットは?

OB・OG訪問とは、社会人として働いている大学のOB・OGに会って、仕事の内容や社風について話を聞きに行くことです。就職活動中の学生の中には「OB・OG訪問は行くべき?」と悩む人もいるかもしれませんが、OB・OG訪問はできるだけ積極的に行うことをおすすめします。OB・OG訪問をするメリットには、以下のようなことが挙げられます。

  • 業界や企業について深く理解することができる
  • 自分についての理解が深まる
  • 本選考に有利に働くことがある
  • 面接の突破方法などのアドバイスをしてもらえる

また、OB・OG訪問は、社会人がどのようなものかを見たり聞いたりできる貴重な機会です。ぜひ積極的に参加するようにしましょう。

【OB訪問のやり方】基本の流れと手順

それでは、OB・OG訪問はどのような手順で行うか見ていきましょう。

OB・OG訪問をしたい相手の連絡先を入手する

まずは、OB・OG訪問をする相手を探すことから始めます。OB・OG訪問先は、次のような方法で探すことができます。

<OB・OG訪問の探し方>

  • ゼミ・サークル・部活のOB・OGをあたる
  • 知人や親戚に紹介してもらう
  • 大学の就職課でOB名簿から探す
  • 会社の人事課に直接連絡する
  • SNSで志望企業の社員を探してお願いする
  • OB訪問アプリなどの紹介サービスを利用する

興味のある企業にOBや知り合いがいなくても諦めずに、SNSやアプリなどを利用してOB・OG訪問先を見つけてみてください。

OB・OG訪問をする相手にアポを取る

OB・OG訪問先が見つかったら、訪問のアポ(面会や会合の約束・予約)を取りましょう。メールまたは電話で企業に連絡して、OB・OG訪問のアポを取ります。OB・OGのメールの連絡先が分かっている場合は、メールの方が相手の時間を取ることがないのでおすすめです。メールの連絡先が分からない場合は、電話で連絡しても問題ありません。

OB・OG訪問の日程調整をする

訪問を希望する企業のOB・OGに連絡が取れたら、OB・OG訪問を行う日程について相談しましょう。こちらが話を聞かせてもらう立場になりますので、できるだけ相手の都合に合わせて日程調整を行ってください。訪問の日程を決める際に、会う場所も決めます。多くの場合、訪問するOB・OGが場所を指定してくれますが、話し合って決める場合は、相手の都合を最優先して決めるようにしましょう。

OB・OG訪問をする

OB・OG訪問の日程が決まったら、次は約束した日時にOB・OGを訪問します。緊張する人もいるかもしれませんが、できるだけリラックスして臨みましょう。集合場所には、5〜10分前までには着いているようにします。OB・OG訪問で聞く質問を考えて行くようにしましょう。服装はスーツが基本です。

OB・OG訪問後、お礼の連絡をする

OB・OG訪問が終わったら、必ず訪問相手にお礼のメールを送るようにしましょう。そのためにも訪問するときは、忘れずに相手のメールアドレスを聞いておくことをおすすめします。電話でお礼をしてもかまいませんが、仕事中は相手も忙しいはずですので、できればメールでお礼をするのがおすすめです。