履歴書と職務経歴書の封筒の入れ方マナー
こちらの章では、履歴書と職務経歴書を一式にして封筒に入れるマナーについて解説します。
三つ折りにしない
履歴書や職務経歴書を三つ折りにして封筒に入れてしまうと、書類に折り目が入ってしまい、受け取った人が管理しづらくなってしまいます。このように先方に配慮する上でも、書類を三つ折りにしないよう心がけましょう。
添え状を書いて入れる
履歴書や職務経歴書を封筒に入れるときに用意するのが、中身の簡単な内容を記載した添え状です。A4サイズの紙に横書きでパソコン作成しましょう。枚数は1枚に収めるようにしてください。
添え状の内容には、「誰から誰に」「なんの書類をどれくらいのボリュームで送ったのか」「添付目的」の3つを盛り込みましょう。
クリアファイルを用意する
履歴書や職務経歴書などは、折れ曲がらないようにするためクリアファイルに入れましょう。A4サイズの紙が一式入るクリアファイルを用意してください。このようにクリアファイルに書類を入れておくと、湿気が多くて書類がダメになるリスクも軽減されます。
また、クリアファイルは基本的に柔らかい素材で出来ているので、心配な場合は、書類をクリアファイルに入れるときに厚紙も入れて補強することをおすすめします。
少し手間のかかる作業かもしれませんが、企業側に対するこのようなきめ細かな心配りは好印象を与えるでしょう。
郵送するなら書類を順番に揃える
履歴書や職務経歴書を郵送するときは、A4クリアファイルに添え状、履歴書、職務経歴書、その他応募書類(※ポートフォリオなど)の順番に入れましょう。
封をするときは中央部分に黒ペンで「〆」と書く
書類をすべて封筒に入れたら、裏面上部にある封の中央部分に「〆」と書いて糊づけします。
履歴書と職務経歴書を郵送するときのマナー
履歴書と職務経歴書を郵送するときに最低限守らなくてはならないのが、郵送料の不足がないようにすることです。郵送料が不足していても相手には届きますが、その不足分を企業側に負担させることになります。企業側にも良くない印象を与えてしまうので、十分注意しましょう。
それを防ぐためのは、郵便局の窓口で正確な郵送料を算出してもらうことです。また、速達で書類を送ると、届け先の人がいれば確実に手渡しできるので安心です。速達で相手が不在の場合はポストに投函となります。このとき、書留で郵送してしまうと、相手が不在だと再配達の手配となるので、書留で送るのは避けましょう。
また、履歴書は「一般信書」の扱いとなるので、メール便や宅配便では送れません。この点にも注意しましょう。
履歴書と職務経歴書を手渡しするときのマナー
履歴書と職務経歴書を手渡しする際にも、封筒に入れます。その際に注意したいのが、封筒に糊づけをしないことです。なぜなら、面接官がすぐ履歴書や職務経歴書を見る場合があるからです。
手渡しをする際には、封筒の上に履歴書や職務経歴書などの書類を入れたクリアファイルを封筒から出して渡すのが基本です。提出のタイミングは、面接官からそのように指示されたときですが、特に相手から声がかからない場合は自ら提出の確認をしましょう。
また、履歴書や職務経歴書を面接官に直接渡すのではなく、企業の受付などで渡すパターンもあります。その場合は、封筒から中身を出さずに提出しましょう。受付の方に手渡しするときは、封筒の口が自分の方を向くようにして渡します。
参考:封筒を入れるときのバッグ
履歴書と職務経歴書を入れる封筒はA4サイズ以上となるので、バッグを選ぶときは、書類を折らずに入れられる大きさのものを調達しましょう。また、バッグの中に仕切りがあると、書類を散乱させずきれいに入れられます。
まとめ
今回は、履歴書と職務経歴書を入れる封筒のマナーについてご紹介しました。書類はA4サイズであることが多いので、それ以上のサイズに相当する角型2号を用意しておきましょう。
封筒を書くときは、宛先を都道府県名から書き、(株)などの略字を使わないのが基本です。宛名の「御中」「様」は、一緒に書かないよう注意してください。また、履歴書と職務経歴書は、折れ曲がりなどを防ぐためにA4のクリアファイルに入れて提出しましょう。その際は、送付状も同封してください。
郵送する際は、郵便局の窓口で料金を出してもらい、速達で送ると安心です。こちらの記事を参考にして、正しいマナーで応募書類を送れるようにしましょう。
参考
履歴書を手渡しするときも封筒は必要?履歴書を持参するときのマナー |doda
履歴書などを送る際の添え状や宛名の書き方 | All About