3つのおすすめ求人サイト

派遣会社を通さず直接応募する際に、おすすめの求人サイトを3つご紹介します。求人検索エンジンと地方の求人に強い2つの求人サイトです。ぜひ、リゾートバイト先を探すときのご参考にしてください。
求人ボックス
求人ボックスは、日本最大級の求人検索エンジンです。「高校生 短期 リゾートバイト」で検索をすると、500件以上の求人が表示されます。(2020年2月時点)
求人詳細を見てみると、リゾートバイトの場合は、リゾートバイト派遣会社から応募するようになっています。高校生は派遣会社を通すと応募ができないため、求人詳細に掲載されている勤務先のホームページや連絡先をチェックして、自ら応募するようにしましょう。
参考
マイナビバイト
マイナビは、就職活動やインターンシップ、転職活動の業界最大手の1つです。アルバイト情報も豊富なので、「高校生歓迎」の求人を検索するには最適なサイトでしょう。「リゾートバイト 高校生歓迎のアルバイト・バイト」で検索すると、300件以上の求人が表示されます。(2020年2月時点)
普通のアルバイト探しだけでなく、短期間のバイトやリゾートバイトの特集も組まれています。また、一括応募をすれば気に入った複数のアルバイト先に同時にアプローチできるので、効率良くアルバイト先を探すことができます。
参考
リゾート バイト 高校生歓迎のアルバイト・バイト求人特集|マイナビバイト
タウンワーク
「バイトするならタウンワーク」でおなじみのタウンワークは、リクルートが運営する求人情報サイトです。最大の特長は、求人数の多さ。求人数が多いため地方の求人にも強く、幅広いアルバイトを探すことができます。
また、検索方法がシンプルなので、求人数が多くても効率良く絞り込んで探すことができます。さらに、履歴書の書き方や志望動機のポイント、アルバイトする際の注意事項、先輩の声、親への説得や説明などのコンテンツが充実しているのも、働く経験が少ない高校生にはうれしいポイントです。
参考
まとめ
リゾートバイトは、繁忙期に求人があることや泊まり込みであること、残業や深夜労働の可能性があることから、高校生がするには不向きなバイトかもしれません。ただ、ハッシャダイリゾートで登録する方法や、通いでリゾート地に行く方法なら可能性はあります。多くの派遣会社では「高校生不可」としている理由をご家族と話し合った上で、安全面や学業とのバランスを考えながら、リゾートバイトをするかどうか考えてみてください。
参考
高校生可のリゾートバイトと注意点を解説!住み込みでガッツリ稼ごう|みんなのおすすめ求人NAVI
【未成年】リゾートバイト(住み込みバイト)で高校生は働けるの?|リゾートバイトの評判・体験談まとめ!
リゾートバイトって高校生でも可能なの?|リゾートバイト完全充実ガイド
「高校生可・歓迎」の短期リゾートバイト・スキー場バイトの探し方|さやだんごのリゾバブログ