年収300万円の手取りはどれくらい?「年収300万円時代」の生活レベルを紹介 - cocoiro career (ココイロ・キャリア)

年収300万円という数字を日本の平均と照らし合わせると、どれくらいの生活レベルか気になる方も多いでしょう。近年は「年収300万円時代」といわれていますが、年収300万円の生活レベルはどれくらいで、実際の手取りや貯蓄額はどれくらいなのでしょうか。今回はその手取りや所得税、貯金や年金額などについて紹介します。

年収300万円の生活レベルについて

年収300万円というと、どのようなイメージを持ちますか? 低いと感じる人もいれば、自分は当てはまるという方もいることでしょう。実は、日本では年収が300万円代の世帯は多く存在するといわれており、家計を管理しながら日々の生活を送っている方が多いようです。

年収300万円の手取りはどれくらいで、所得税はいくら引かれるのでしょうか。また、貯金をする場合はどれくらい貯金することができ、結婚生活や住宅ローン、年金などの事情はどうなっているのか、それぞれ詳しく紹介します。

手取りはどれくらい?

まずは、年収300万円の場合の手取りについて紹介します。年収300万円の手取りは目安として230万~240万円、手取り月収は約20万円といわれています。会社員の場合は年収から社会保険料・所得税・住民税を引くことで求められますが、勤めている会社の雇用保険などで多少の違いはあるようです。会社員ではなく個人事業主の場合は、会社員よりも税負担が大きく、経費額によって手取り額が異なります。

参考

年収別 手取り金額 一覧  (年収100万円~年収1億円まで対応) | 千葉県船橋市、市川市、浦安市の税理士 西船橋駅徒歩2分の酒居会計事務所の税金ブログ

貯金はどれくらいできる?

年収300万円の場合、手取りはおよそ230万~240万円となりますが、貯金はいくらくらいできるのでしょうか。総務省統計局の「家計調査 貯蓄・負債編 二人以上の世帯」2019年7〜9月期のデータによると、世帯収入が250万~300万円の貯蓄額の平均が652万円、世帯年収が300万~350万円の貯蓄額の平均が936万円という結果となりました。「年収300万円では貯蓄は難しい」と考える方もいるかもしれませんが、無理のない範囲で貯金をすることは十分可能といえるでしょう。

もし毎月2万~3万円の貯金をしたとすると、年間で最大36万円貯金をすることが可能です。手取りを仮に20万円とすると、他の消費を17万~18万円以内に抑えることができれば、少しずつでも貯金に回すことが可能となります。貯蓄額の目安としては、収入の1~2割、すなわち2万~4万円が理想的といわれています。また、住宅費は3割を目安にすると自由に使えるお金として回すことができます。

参考

家計調査 貯蓄・負債編 二人以上の世帯8020 貯蓄・負債(年間収入階級別) | 統計表・グラフ表示 | 政府統計の総合窓口

「毎月いくら貯めてる?」「貯め方は?」新婚の貯蓄実態調査|ゼクシィ

年収300万円台の世帯の割合は全体の何%?

国税庁の「民間給与実態統計調査(平成30年)」によると、年収の平均は441万円という結果となりました。

1年を通じて勤務した給与所得者の年間の平均給与は441万円であり、前年に比べて2.0%増加した。これを男女別にみると、男性545万円、女性293万円で、前年に比べて、男性は2.5%の増加、女性は2.1%の増加となった。

(引用元:平成30年分民間給与実態統計調査結果について|国税庁

また、年収別では、300万~400万円以下の世帯が全体の17.2%、200万~300万円の世帯が15.2%となり、年収が300万円台の世帯が全体で最も多いという結果となりました。

参考

平成 30 年分民間給与実態統計調査|国税庁

結婚について

日本では年収が300万円台の世帯が最も多いと前述しましたが、年収が300万円台でも結婚生活を送っている人は大勢います。しかし、その場合は住居費を少なくしたり、生活費を抑えるなど、家計をしっかりと管理することが重要になってきます。家計を管理することで貯金をすることも可能になり、さらに子供の教育費の積み立てもできるでしょう。

子供の人数によっては夫婦で共働きをするなど、協力して貯蓄をすることも一つの方法です。仮に、子供が高校に通うまでの15年間は毎月2万円、教育費を貯蓄できれば、年間24万円、15年間で360万円貯めることも可能になります。年収300万円台は、大きなぜいたくはできなくても、家族を養うことはできる生活レベルといえるでしょう。