インターンシップに落ちたら不利?落ちる人の特徴や本番への生かし方 - cocoiro career (ココイロ・キャリア) - Page 2

インターンシップに落ちる人の特徴

複数の企業のインターンシップを受けて、すべて落ちた人もいるでしょう。なぜ落ちたのか理由を知っておかないと、今後も同じ結果になってしまいます。インターンシップに落ちる人の特徴は、エントリーシートや面接の内容が不足しているからという声も聞きます。順番に解説していきましょう。

エントリーシートの内容が薄い

インターンシップでエントリーシートを提出させる企業の場合、その内容が薄いと落とされる可能性があります。企業の立場からすると、インターンシップで企業PR・仕事内容の理解・業界の知識などを学生に知ってもらいたいと思っているでしょう。インターンシップは仕事の時間を学生に費やすのですから、意識が高い学生に来てもらいたいと思うのは当然です。したがって、熱意が伝わってくるエントリーシートに目が留まりやすいです。

何百枚とあるエントリーシートに目を通すわけですから、内容が薄いエントリーシートはすぐに落とされてしまうでしょう。教科書に書いてあるような自己PR、誤字脱字が多い、結論から書いていないエントリーシートは内容に乏しいと判断され、インターンシップで落とされてしまう可能性が高いです。

面接の内容が薄い

エントリーシートの書類選考を通過すると、グループディスカッションや面接をする企業もあります。書類選考に通って面接で落ちてしまう場合、面接の内容が良くないのかもしれません。

話す内容が一般的で個性がない

教科書に書いてあるような受け答えだと、「普通の答え方」と思われ、面白みがありません。面接では、他人との差別化が必要になります。誰もが答えられる内容ではなく、「どこを頑張ったのか」「そのとき、どう感じたのか」「頑張った結果、どう思ったのか」など、自分の言葉で話すようにしましょう。

無理にボランティアに行ったり、バイトのリーダーをする必要はありません。あなたが学生時代に頑張ったこと、これからやりたいことを明確にし、面接に備えましょう。

志望動機が薄い

志望動機が薄いと、「この業界に興味あるの?」「熱意が感じられない」などと思われ、落とされる可能性が高いです。志望動機を考える際は、下記のようによく研究しましょう。

  • 企業のパンフレット、ホームページなどを見て研究する
  • その業界に関するネットや本を見て研究する
  • なぜその企業を受けたいと思ったのかを考える
  • 自分はその企業でどういう人材になれるのかを自己分析する

以上のことをしっかり行い、熱意ある志望動機を作っていきましょう。志望動機は、企業研究や自己分析を深く掘り下げるほどオリジナティあるものになります。

インターンシップに落ちてから、次どうするか

インターンシップに落ちてしまうと、気分が落ち込んでしまうでしょう。しかし、いつまでも落ち込んではいられません。気を落としている間にも、ほかの学生は就職活動の準備に取り組んでいます。インターンシップに落ちてしまったら、次はどうすればいいのでしょうか。順番に見ていきましょう。

何がいけなかったのか原因を追求する

インターンシップに落ちたら、そのままにしてはいけません。なぜ落ちてしまったのか原因を追求することが大切です。これは、就職活動のときも同じです。本試験の面接で落ちてしまったときも、必ずなぜ落ちたのか原因を追究して次に生かさないといけません。

書類選考で落ちてしまったら、書類の内容や書き方が原因でしょう。提出した書類にもう一度目を通し、内容が良くないところを見つけ出しましょう。また、面接で落ちてしまったら、どのタイミングのやり取りに問題があったのか、面接中のことを思い出すといいでしょう。

企業・業界の研究をより深く

インターンシップに落ちるのは、企業・業界研究が浅いせいかもしれません。なぜその企業じゃないといけないのか、なぜライバル会社ではなくその企業を選んだのかなどを説明できるくらい研究しましょう。

志望動機をもう一度見直す

志望動機の内容を固める際には、下記のことに注意しましょう。

  • 結論を先に書いているか
  • 具体的なエピソードがあるか
  • ありきたりな内容ではないか
  • 企業研究・業界研究をしっかり行ったか
  • その企業に行きたいという熱意が伝わるか

正直、インターンシップでいろんな企業を見たいと思って応募する人もいるでしょう。しかし、ただ漠然と「インターンシップで企業研究したいです」と説明しても熱意を表すことはできません。なぜその企業のインターンシップを受けたいのか、それを明確にする必要があります。

面接の受け答えを見直す

面接の受け答えは、採用試験でも重要になります。面接官の反応があまり良くないなと思うときがあるかもしれません。面接が終わったあとは、その辺の様子もしっかり覚えておく必要があります。

まとめ

インターンシップに落ちたからといって、採用試験で不利になるということはありません。インターンシップはあくまでも「就労体験」。貴重な経験ではありますが、本当に大事なのは採用試験の方でしょう。

インターンシップに行った方が企業のことをもっとよく知ることができるのは確かですから、気落ちしたり焦りが生じたりすることもあるでしょう。しかし、なぜインターンシップに落ちたのか、自分に足りないものはなんだったのかを考えることで、次に生かすことができます。何をどう生かすのかよく考え、採用試験本番に挑みましょう。

参考

インターンで不採用だと本選考に影響するのか?落ちてからやること|JobQ

インターンに15社連続落ちまくり…どん底で気付いた落ちる理由|ホワイト企業内定の教科書

「インターンシップに落ちたら、その企業から内定もらうのは無理?」就活本番までに準備することは?|就職ジャーナル

インターンシップ選考で落ちるとその企業には就職できない?|ゼロワンインターン

就活を有利に進めたい人へ 公式
キャリアチケット
・「さよなら、やみくも就活。」でおなじみ!
効率的に就活を進めたい人におすすめ!
・学生なら無料で利用できるカフェも運営!
キャリアパーク就職エージェント
・あの「キャリアパーク」が運営!
・膨大な就活ノウハウを惜しみなく教えてくれる!
MeetsCompany
・有名企業出展の合同説明会がたくさん!
ESから内定までのサポート体制も充実!
就活ノート
・就活生が作るリアルな就活レポートが見放題!
・書類通過したESの実例紹介が1,000社以上!

この記事をかいた人

masaaki

【職業】 会社員/フリーライター 【経歴】 地方国立大学卒業後製造工場に就職。現在、サラリーマンとして働く一方ライターとして活動中。2児の父。個人ブログを1つ運営中。 【趣味】 ・子供と遊ぶ ・読書 ・野球(観戦とプレー両方) 【得意分野】 ・家事 ・育児 ・教育 ・就職/ビジネス関係 ・スポーツ関係