エントリーシートの例をたくさん読んで、良い文章のパターンを学ぼう - cocoiro career (ココイロ・キャリア)

就職活動では自己分析と企業研究をし、その成果をエントリーシートに書いて応募します。その流れは理解していても、なかなかうまくいかないという方もいるでしょう。当記事では、「検索するとエントリーシート記入例がたくさん出てくるし、ちょっと真似させてもらおう」というときに注意したい点をご紹介します。エントリーシートの例文を上手に活用しましょう。

就活を有利に進めたい人へ 公式
キャリアチケット
・「さよなら、やみくも就活。」でおなじみ!
効率的に就活を進めたい人におすすめ!
・学生なら無料で利用できるカフェも運営!
キャリアパーク就職エージェント
・あの「キャリアパーク」が運営!
・膨大な就活ノウハウを惜しみなく教えてくれる!
MeetsCompany
・有名企業出展の合同説明会がたくさん!
ESから内定までのサポート体制も充実!
就活ノート
・就活生が作るリアルな就活レポートが見放題!
・書類通過したESの実例紹介が1,000社以上!

エントリーシートは記入例・例文に頼りすぎないで!

新卒の就職活動というのは、誰にとっても初めての経験になります。手探り状態で進める中で、インターネットに掲載されている例文や記入例を参考にすることもあるでしょう。しかし、このような例文は誰もが参考にするものです。あまり頼りすぎるのも良くありません。

剽窃は検索されれば終わり

エントリーシートに書くことが思い浮かばないあまり、「一文だけ……」「志望動機だけ……」と、インターネット上にある例文をコピーする人もいるかもしれません。しかし、これは絶対にやめましょう。

一部分だけコピー&ペーストした文章は、自分で書く文体とは異なっていたりするため、読み手に違和感を与えます。採用担当者は「何か変だな」と思ったら、文章をそのまま検索することがあります。コピー&ペーストで作ったエントリーシートは、それだけでもとの例文が分かってしまいます。

コピー&ペーストで作ったエントリーシートは単純に悪印象を与えてしまいますし、「就職を真面目に考えていないな」と判断される可能性も高くなります。ほかの部分を自分で考えて書いていても、印象は変わりません。書類選考で落とされてしまうのを避けるためにも、安易な剽窃は避けましょう。

個性がないと思われたら記憶に残らない

また、例文は多くの人が参考にします。個性的に映るキャッチフレーズや書き出しでも、多くの人が真似すれば凡庸なものになってしまいます。

もちろん、例文を参考にしてセンスが光るキャッチフレーズを思いつくこともあるでしょう。そのため、例文を真似するのが一概に悪いとは言えません。しかし、「この人の文章は就活サイトの真似ばかりだな」と思われてしまうのももったいないものです。「狙いすぎは逆に没個性」になる可能性があることを忘れずにいましょう。

例文の最適な使い方は良い文章のパターンを学ぶこと

例文をいくつか読むと、「サークルの代表をした」「留学をした」「海外ボランティアに行った」などという華々しい実績ばかりが書いてあるように感じる方もいるでしょう。このような経験は誰にでもできるものではありませんから、もう少し別の例文を探して読んでみましょう。現在は、実際に書類選考を通過したエントリーシートが読めるサービスもあります。

そうやって例文をたくさん読むと、良い印象を与える文章にはある程度のパターンがあることが分かります。それは読みやすく、明快で、印象に残るものです。特に秀でた実績がなくても、良い文章を書くことは可能です。この「良い文章のパターン」こそ、例文から学びたいポイントです。どのようなポイントがあるのか実際に見てみましょう。

参考

#ES公開中 | ONE CAREER

結論から書く

なんとなく文章を書き始めるときにありがちなのが、自分でも結論が分かっていないということです。そのまま文章を書き進めると話題が二転三転したり、広がりすぎて収集がつかなくなったりします。

それを避けるための良い方法が、「結論から書き始める」ことです。常に書き出しを意識することで、関係のない話題を避けて文章をまとめることができます。