履歴書の折り方とは?二つ折りと三つ折りの違いや郵送時の注意点 - cocoiro career (ココイロ・キャリア)

初めてのアルバイトで履歴書用紙を買ってきて、ていねいに手書きし、ようやく書き上がったものを三つ折りにして付属の封筒へ……そう思ったところで、家族に「履歴書って折っちゃいけないんじゃないの?」と聞かれてびっくりした人もいるかもしれません。

履歴書の折り方で検索すると、「二つ折り」「三つ折り」などという言葉がたくさん出てきますが、いったいどうすることが正しいのでしょうか。当記事では、「こんなときはこうしよう」という履歴書の折り方をご紹介します。

おすすめ転職サイトはこちら 公式
DYM就職
・学歴や経歴に不安があっても大丈夫!
・経験豊富なキャリアアドバイザーが内定まで徹底サポート!
・無料で応募書類の添削から面接対策まで対応!
リクルートエージェント
・転職支援実績NO1!
リクナビNEXTから求人を探すことも可能!
doda
・転職者満足度NO1!
・優良大手企業もズラリ!!
ミイダス
・精度の高い市場価値診断!
・専用アプリでスマートに就活を!

履歴書の折り方って決まりがあるの?

「履歴書は折ってはいけない」と言われたものの、履歴書って折って付属の封筒に入れるのではないの? どういうことなの? と不思議に思っている方もいるでしょう。現在は履歴書を見開きで作る人もいれば、2ページに分けて作る人もおり、その形は多様になっています。まずは、話の前提を整理しましょう。

二つ折り

「履歴書は二つ折りで送りましょう」と言われている場合の前提は、見開きの大きな用紙に2ページ分が印刷されている履歴書です。コンビニなどで販売されているものは、B4見開きが一般的です。A3見開きになっている大きなサイズもあります。

これらの履歴書のうち、ほとんどのものは用紙を半分に折った状態で販売されています。つまり、袋から出した状態がすでに「二つ折り」になっているのです。「履歴書は二つ折りで送付しましょう」という指示は、「買った状態のまま、折らずに送りましょう」ということです。

三つ折り

市販の履歴書用紙には、郵送用の封筒が付いています。なかには二つ折りサイズに合わせた大きな封筒が付いている履歴書もありますが、身近な所で手に入るものは、定形郵便で送れるサイズの封筒が付属していることが多いようです。

B5サイズの紙を入れられる定形の封筒は、「長形3号」もしくは「長形4号」です。長形3号の場合は三つ折り、長形4号の場合は四つ折りで入れることができます。つまり、見開きB4サイズの履歴書を折るなら、正確には「六つ折り」することになります。同様に、B5の四つ折りを厳密に言うなら、B4見開きの履歴書用紙の場合は「八つ折り」になります。この記事では便宜上、「三つ折り」「四つ折り」と呼びます。

一般的に、正社員の求職活動では履歴書を三つ折り、四つ折りにすることは避けられているようです。それには、以下のような理由が挙げられます。

  • 字の部分が折られて読みにくくなる
  • 扱いが雑な印象を持たれてしまう
  • 封筒から出して保管するときに面倒

一方、三つ折りでも構わないと考えられるケースもあります。以下が、その代表的なものです。

・アルバイト、パートなどの応募
・派遣会社や人材紹介会社への提出
・選考に関係なく履歴書を提出する場合

正社員に比べて、アルバイトや派遣社員などは臨時・短期的な従業員といえます。そのため、形式などはさほどこだわらずに選考する会社が多いようです。働き方に応じて折り方を考えると良いでしょう。

A4やB5に印刷した場合は?

これまでは市販の見開き履歴書について解説してきましたが、インターネットからダウンロードしたテンプレートを使って履歴書を作る方もいるでしょう。このような場合は、2通りの方法が考えられます。

1つ目は、自宅のプリンタを使ってB5、もしくはA4で2枚に印刷し、折らずにそのまま封筒に入れるか、三つ折り・四つ折りにして封筒に入れる方法です。履歴書がバラバラになってしまうのが心配な場合は、ホチキスなどで留めておくと良いでしょう。

2つ目は、データをコンビニエンスストアのコピー機に送り、B4かA3の見開きで印刷する方法です。見開き1枚にこだわるなら、こちらの方法がおすすめです。コンビニのコピー機は、インターネットからデータをアップロードしたり、USBメモリなどでデータを持参したりして印刷することが可能です。

参考

セブン‐イレブンで簡単プリント | ネットプリント

セブン‐イレブンならユーザー登録なしでプリントできます | ネットプリント

ネットワークプリント|ネットワークプリントサービス

設置先のコンビニエンスストア|シャープ