高卒でも人気の【検察事務官】になれる?|試験や方法&コツをご紹介 - cocoiro career (ココイロ・キャリア) - Page 2

高卒から検察事務官を目指すコツは?

試験や面接に合格すれば検察事務官にはなれるものの、そう簡単に合格することはできないかもしれません。高卒から検察事務官を目指す際には、どのような対策をして臨めばいいのでしょうか? 今回は高卒から検察事務官を目指す際のコツを3つご紹介します。

(1)専門学校へ通う

国家公務員採用一般職試験の高卒程度の場合、高校卒業から2年以内であれば受験することが可能です。そのため対策を行っている専門学校へ通い、しっかり対策をして臨むということも1つの方法です。

専門学校に通学することで検察事務官に合格した例が、岡山地方検察庁のホームページに掲載されています。採用情報ページに掲載されている「新規採用者と人事担当者との対談」という記事では、専門学校に通って対策をしたことで、高卒程度の試験に合格し検察事務官になったという先輩のインタビューが掲載されています。

国家公務員試験の援助を行う専門学校では、多くの国家公務員職の採用試験に関する情報やノウハウが蓄積されています。各試験はもちろん面接の対策をしてもらえることで、自信を持って試験に臨むことができるでしょう。

参考

新規採用者と人事担当者との対談|岡山地方検察庁

(2)独学で勉強する

もちろん専門学校に通わずとも、独学で国家公務員試験の対策を進めることも可能です。対策用の市販テキストもさまざま販売されており、実際の試験の過去問も手に入れることができます。

中には高校卒業と同時に国家公務員試験を受ける! という高校生もいるでしょう。その場合は在学中から対策を進める必要があるため、独学での勉強が大切になります。早いうちからテキストに取り組み、反復を重ねながら対策を進めていきましょう。

(3)なぜなりたいのか理由を明確にする

検察事務官になるためには、国家公務員試験の二次試験と各検察庁、合わせて2回の面接が予定されています。これまでにあまり面接の場を経験していない場合は特に、緊張してうまく話せないこともあるかもしれません。

いくら緊張してしまっても、それぞれの面接の場は1度しかありません。その1回に自分の思いをすべて込められるように、なぜ検察事務官になりたいのか、どんなことをしたいのかなどを明確にしておきましょう。

高卒で検察事務官を目指す際の注意点

ご紹介したように、高卒であっても検察事務官になることは可能です。しかし、気を付けなければいけない点があります。それは高卒程度の試験を受けるためには、短い期間の中で対策し合格しなければいけないということです。

高卒程度の試験の受験資格は、高校を卒業した翌日から2年以内となっています。この年数を過ぎてしまえば、原則として高卒程度の試験の受験資格を失うことになるのです。

ただし、21歳から30歳未満までの間であれば、「国家公務員採用一般職試験(大卒程度)」の試験を受けることが可能になります。その代わりに一次試験で出題される問題が高卒程度と比較して専門的な知識となるため、さらにしっかりとした対策が必要になるでしょう。

おわりに

検察事務官はかっこいいけれど、高卒では難しいのかな? と思う人もいるかもしれません。しかし、ご紹介したように検察事務官は高卒でもなることができる職業です。実際に高卒程度の試験を経て活躍している人もおり、努力次第でなることが可能です。

ただし、法律と接したり、事件の容疑者と実際に関わったりする職業です。事務とはいえ法律関連の文言は難しい専門用語も多く、就職してからも勉強が必要な仕事といえるでしょう。就職前も後も、努力が必要かもしれません。

わが子が検察事務官を目指す場合には、家族がサポート役となってあげることが大切です。家族で子供の夢を応援してあげましょう。

参考
検察官・検察事務官の資格,採用について|検察庁
検察事務官について|検察庁
国家公務員採用一般職試験(高卒者試験)|人事院
検察事務官が明かす仕事の本音 ~年収や給料、転職・就職の実態は?~|honne.biz
検察事務官採用試験の難易度・倍率・合格率|Career Garden
検察事務官になるには|Career Garden
検察事務官の仕事内容|Career Garden
検察事務官の収入・年収は450万円。HEROとは違い、実際は地味ながら検察業務を支える重要な役割|お金を稼ぐ方法ネット
公務員試験に独学で2回合格した時のおすすめ参考書を全部まとめた|LOVE公僕
国家公務員になるには|国家公務員 CAREER GUIDE

この記事をかいた人

mio_yamamoto

立教大学観光学部卒。豊かな教育は豊かな街を作ることに繋がると考え、教育業界にて6年間講師職に従事。現在は働く人を支えるべく、社会保険労務士の勉強中。趣味はアンテナショップ巡りとプログラミング、iPadで写真に手書き加工をすること。食べることが大好きで全体的に太ってきてしまったので、暇さえあればストレッチや筋トレに励む毎日です。