高校英語の勉強法を徹底解説!英語が苦手な人のための学習のポイント - cocoiro career (ココイロ・キャリア)

高校生になって子供の英語の点数が伸びなくなった、と悩む親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか。中学では英語が得意だったのに、高校英語になったとたん、英語が苦手になってしまう子供も多いようです。当記事では、高校英語が苦手な人のための英語の勉強法について詳しく解説します。

どうして英語の成績が伸びない?

高校英語の成績が思うように伸びない理由の一つとして、高校英語では暗記する量が多いということが挙げられます。文部科学省の学習指導要領によると、中学3年間で学ぶ単語数が1,200語程度なのに比べて、高校3年間では1,800語程度と多くなっています。また、中学英語は私たちの日常生活に馴染みのある単語が多く出てきますが、高校英語では、中学英語と比べてかなり難易度の高い単語が出てくるようになります。

もう一つの理由として考えられるのは、高校英語では英文法の授業が増え、この英文法でつまづく子供が多いということです。中学ではコミュニケーションを目的とする英語学習が中心だったのに対して、高校英語では英文法について深く学びます。高校英語に出てくる英文は中学に比べてより長く複雑になり、それまで文構造など分からなくてもなんとなく理解できていた英文が、高校英語では文法の知識がないと意味が分からないということも増えてきます。

参考

学習指導要領の改定等について│文部科学省

【高校英語】学習のポイント

難しいと感じる高校英語ですが、英語ができない状態で放置せず、大学受験などの子供の進路に向けて早いうちから対策を進めることが大切です。ここでは、高校英語の学習のポイントをまとめました。

英文法の基礎を固める

英語の問題を解くには、基礎をしっかり身につけておくことが不可欠です。できれば高校1・2年生のうちに、英文法の基礎をしっかり固めておくようにしましょう。そうすることで、高校3年生になったとき、応用問題や実践問題などの大学入試対策をすぐ始めることができるようになり、受験勉強がスムーズに進みます。

語彙力をつける

単語力は、英語力の土台となるものです。語彙力がしっかり身についていれば、文法や長文の理解にも役立ちます。単語の暗記は、繰り返し継続して取り組むことが大切です。学校の教科書や単語帳の単語は、できるだけ習ったときに覚えていくようにしましょう。

勉強する習慣をつける

毎日勉強する習慣をつけるように心がけましょう。まずは期間を設定し、目標を立てます。例えば、「夏休みに単語帳を3周する」「2学期の間に参考書の◯ページまで終わらせる」など具体的なものにすると良いでしょう。

目標が決まったら、次は大まかに学習の進捗の目安を立てましょう。「1日3ページ」「1週間で1チャプター」など、こちらも具体的で現実的な計画を立てます。目標や計画を立てることで学習のモチベーションが上がり、継続して勉強する習慣を身につけやすくなります。

高校の授業を活用する

高校の教科書や副教材は、大学入試に必要な英語力をつけることを意識して選ばれています。学校の授業や、学校で使う教科書・教材はフルに活用して、高校英語の学習を進めていきましょう。「授業=教えてもらう」という認識を「授業=自分の分からないところを確認する」に変え、能動的に授業を受けることでより効果的に学ぶことができます。