漢検3級のレベルの目安と合格率は?問題例や効果的な勉強法も紹介! - cocoiro career (ココイロ・キャリア) - Page 2

対義語・類義語

対義語(意味が反対・対照的になっている語)と、類義語(よく似た意味をもつ語)を問われる問題です。ひらがなの選択肢の中から1つ選び、ひらがなを漢字に直して対義語・類義語を完成させます。知っているようで分からない対義語・類義語が多くあるのを実感する、やや難易度の高い問題となっていますので、事前にしっかりと学習しておきましょう。

【漢検3級レベルの対義語】

  • 逮捕 ↔︎ 釈放
  • 協力 ↔︎ 妨害
  • 開始 ↔︎ 終了
  • 誇張 ↔︎ 収縮

(引用元:漢検3級「対義語・類義語・の問題1|漢字検定WEB問題集

【漢検3級レベルの類義語】

  • 増強 ↔︎ 拡大
  • 沈着 ↔︎ 残留
  • 提携 ↔︎ 協力
  • 丹念 ↔︎ 細心

(引用元:漢検3級「対義語・類義語・の問題1|漢字検定WEB問題集

同音・同訓異字

3つの文に出てくる同じ読みのカタカナを、それぞれ違う漢字に直します。5つの選択肢から当てはまる漢字を選ぶマークシート方式です。紛らわしい語も多く出てくるので、漢字の読みや書き取りの勉強をするときに、同音・同訓異字も意識しながら進めるといいでしょう。

【同音・同訓異字の問題例】

次の___線のカタカナに当てはまる漢字をア〜オから1つ選びましょう。

1 難解な哲学者を読リョウした。

2 度リョウの大きい人物だった。

3 なだらかな丘リョウが広がる。

(ア 量 イ 療 ウ 陵 エ 猟 オ 了)

(引用元:平成30年度第1回の日本漢字能力検定試験3級|公益財団法人日本漢字能力検定

【解答】

誤字訂正

文章中で誤って使われている漢字を選び、正しい漢字に直す問題です。サッと流して読むと、見落としてしまう可能性があるので、1語ずつ注意して文を読み、間違った漢字を探すようにして解きましょう。

【誤字訂正の問題例】

次の文の中から間違って使われている漢字を探し、正しく直してみましょう。

独裁体制を敷き国家経財の危機を招いたアフリカの大統領が失脚した。

(引用元:平成30年度第1回の日本漢字能力検定試験3級|公益財団法人日本漢字能力検定

【解答】

財 → 済

四字熟語

カタカナを漢字に直して四字熟語を完成させる問題です。英検3級の四字熟語は、日常生活でよく耳にするものが多いのが特徴です。過去問題などを使って頻出される四字熟語を学習し、意味も一緒に理解して覚えるようにするといいでしょう。

【四字熟語の問題例】

次の四字熟語の___線のカタカナを漢字に直ましょう。

1 タイキ晩成の画家として知られる。

2 ゼンジン未到の偉業を達成した。

3 ソセイ濫造で会社の信頼が失われた。

(引用元:平成30年度第1回の日本漢字能力検定試験3級|公益財団法人日本漢字能力検定

【解答】

1 大器晩成

2 前人未到

3 粗製乱造

熟語・熟語の構成

複数の熟語の空欄に共通する漢字を入れて熟語を完成させる問題、また熟語の構成の仕方を問われる問題があります。熟語を完成させる問題は、漢字の読みや書き取りの対策をするときに一緒にすると効率的です。熟語の構成の問題は、熟語が次の熟語の構成の仕方のどれに当てはまるかを選択する問題です。

ア 同じような意味の漢字を重ねたもの(岩石

イ 反対または対応の意味を表す字を重ねたもの(高低

ウ 上の字が下の字を修飾しているもの(洋画

エ 下の字が上の字の目的語・補語になっているもの(着席

オ 上の字が下の字の意味を打ち消しているもの(非常

(引用元:平成30年度第1回の日本漢字能力検定試験3級|公益財団法人日本漢字能力検定

例えば、

「棄権」は、エ 「下の字が上の字の目的語・補語となっているもの」

となります。

漢検3級に合格するには?効果的な勉強法

漢検3級に合格するためには、まずは余裕を持って勉強を始めることです。漢検の学習は、暗記が中心となります。効率的な暗記ができたり、暗記が得意な人もいますが、どちらにしろ覚えるには時間がかかるものです。試験本番の1ヶ月から2ヶ月前までには対策を始めましょう。

まずは、過去問題集で自分の苦手なところを把握します。練習問題などを使って、苦手なところを中心に学習していきましょう。漢字の書き取りなどは、書いて覚えるのがとても効果的です。書き順やトメ・ハネ・ハライを意識して練習すると覚えやすいです。また、声に出して覚えることも大切です。声に出すことで、記憶にとどまりやすくなります。

日本漢字能力検定協会の公式サイトでは、1回分の過去問題や、目安チェックとしてそれぞれの級のチャレンジ問題なども閲覧できますので、積極的に活用するといいでしょう。

参考

問題例|日本漢字能力検定

まとめ

今回は、漢検3級のレベルの目安や出題内容などについてご紹介しました。漢検3級の受験をお考えの方、または自分のレベルが漢検3級に達しているかどうか知りたい方は、日本漢字能力検定の公式サイトからレベルの目安チェックもできますので、ぜひ試してみてください。

参考

トップページ|日本漢字能力検定

漢検3級に合格するには?効率的な勉強法とオススメの教材を紹介|school post

漢検3級レベルなら、5日間集中して勉強すれば合格できる!|IT土方による〜芸能情報と雑記、時々、何か〜

漢検3級のレベル、合格率、日程、勉強方法、過去問、喜び悲しみの声(随時更新)|NAVERまとめ

漢検のレベルの目安や合格率は?合格基準や受験者層|All About ビジネス・学習

漢検受験級の目安チェック|日本漢字能力検定

漢字検定3級の問題|漢字検定WEB問題集

この記事をかいた人

shokole

ライター・英語講師・翻訳者。英検1級、TOEIC980点。英文科を卒業後、すぐに結婚。移住したアメリカで、日本とアメリカの子育ての違いに興味を持ち、現地の大学で幼児教育を学ぶ。6年のアメリカ生活を経て、帰国後に英会話教室をスタート。現在は英語講師のほか、翻訳や論文の英語チェックなどにも従事。ライターとては、英語学習や教育関連の記事を中心に執筆。キッチンで料理するのが毎日の癒し。6人の子供の母。