Wordのレポート作成にまつわるお役立ち機能
Wordを使いこなせば、作成時間を短縮して効率よくレポートを仕上げることができます。こちらの章ではレポート作成に役立つ機能をピックアップしていきましょう。
目次の自動更新
レポートが何十枚にもわたる内容の場合は、レポートの目次を1つひとつ手入力するとなると面倒くさくなるかもしれません。
そんなときに便利なのが、Wordにある機能の1つ「目次の更新」を活用すること。この機能は、目次を作成し、見出しの追加だけでなく、不要な目次も削除した後で[参考機能]タブ→[目次の更新]をクリックするとアッという間に更新ができます。手動で更新を忘れたという方には便利な機能です。
参考
【Word(ワード)活用塾】目次は自動で作れる!作業を効率化する目次の設定方法|リクナビNEXTジャーナル
ショートカットキー
Wordのショートカットは、編集や作業をするときに覚えておきたい機能です。CtrlキーやAltキー、英数字の組み合わせを覚えて作業を進めると作業時間が短く済みます。ショートカットキーを使いこなせていないという方は、キーの組み合わせをしっかりマスターしておきましょう。Wordでのレポート作成に役立つショートカットキーは、以下の内容です。
レポート関連のショートカットキー
| 作業 | Windows | Mac | 
| 全体を選択 | Ctrl+A | ― | 
| 目次を登録 | Alt+Shift+O | ― | 
| 標準スタイルの適用 | Ctrl+Shift+N | ― | 
| 見出し1スタイルの適用 | Alt+Ctrl+1 | ― | 
| 見出し2スタイルの適用 | Alt+Ctrl+2 | ― | 
| 見出し3スタイルの適用 | Alt+Ctrl+3 | ― | 
| 見出しスタイルのレベルのアップダウンの調整 | Alt+Shift+← Alt+Shift+→  | 
― | 
| 脚注を挿入 | Alt+Ctrl+F | ⌘+option+F | 
| 文末脚注を挿入 | Alt+Ctrl+D | ⌘+option+E | 
| 引用文献を登録 | Alt+Shift+I | ― | 
| 索引登録 | Alt+Shift+X | ― | 
| 前の脚注に移動 | Alt→S→O→P | ― | 
| 次の脚注に移動 | Alt→S→O→N | ― | 
参考
245個のWordショートカットキー一覧表(Win/Mac)PDF有|Office Hack
まとめ
レポートに目次を設定する目的は、本文を読みやすくするためです。レポートの内容が優れていても目次がなければ、相手に「読みにくい」印象を与え、残念なレポートとして扱われます。そうならないためにも本文に入る前に目次を付けることが必要です。
Wordには、章・節・項などを「見える化」し、タイトルをつけ、目次を作成する機能があります。加えて、レポート本文にも自動的にページを設定する機能も揃っています。
レポートを効率よく仕上げるためにも、目次の設定モードで見出しを付けたり、ヘッダーやフッターの設定などを活用したりしてみてはいかがでしょうか。
参考

    
    
