海上保安庁職員の仕事内容とは?就職方法なども一緒に紹介 - cocoiro career (ココイロ・キャリア)

海上保安官は海上の治安を守るのが主な仕事ですが、実際にどのような仕事内容に就いているのでしょうか。今回の記事では、海上保安庁の職員である海上保安官の仕事内容をはじめ、仕事のやりがいや、海上保安官にふさわしい人物像などを紹介していきます。

海上保安庁の仕事に就く方法

海上保安庁の仕事に就くにはは、2つの方法があります。いずれも高校卒業資格(見込み含む)を持っているのが条件。詳細は次の通りです。

海上保安大学校へ入学する

海上保安大学校は、幹部職員候補の養成を目的とした本科4年間・専攻科6ヶ月の教育機関です。2年次後期から第一群(航海)・第二群(機関)・第三群(情報通信)のいずれかを選択。さらに3年次以降は、警察学または安全学の分野を選択し、海上保安に関する知識を深めます。4年間の本科を卒業し専攻科を修了すると、現場に必要な能力を取得させる目的として、研修科国際業務課程へ進みます。その課程が修了すれば、晴れて海上保安庁の隊員の一人として業務に当たります。

参考

学校案内|海上保安大学校

卒業後の進路 – 学校案内| 海上保安大学校

海上保安学校へ入学

京都府舞鶴市にある海上保安学校は、海上保安庁の基本的な業務に対応できる一般職員を養成する目的で設置された学校です。5つの課程で編成されており、修得年数は、課程によって違いがあります。情報システム課程と管制課程の修得期間は2年間ですが、それ以外の3つの課程は1年間です。

参考

ようこそ!! 海上保安学校ホームページへ|海上保安庁

海上保安庁の仕事内容

海上保安庁の主な仕事内容を3つ紹介します。

警備救難業務

海上における治安と安全を守る業務です。海難事故の救助活動だけでなく、密航・密漁・密航などの犯罪に対する取り締まりも行っています。日本の領海に入る外国の不審船・麻薬などの薬物・密航者を侵入しないよう警備も担当。タンカー事故による海水の汚染を最小限にとどめる環境防災業務にも携わっています。

参考

海上保安官の仕事内容 | 海上保安官の仕事・なり方・給料・資格を紹介 | Career Garden

海洋情報業務

安全な航海ができるよう、測量船路を使って海図を作成し、港湾の測量・海洋火山による噴火や漂物に関する情報提供などを行います。必要な情報に関しては、船舶に無線を使って共有することも海上保安庁の隊員の仕事に含まれます。

参考

海上保安官の仕事内容 | 海上保安官の仕事・なり方・給料・資格を紹介 | Career Garden

海上交通業務

海上保安庁では本庁や管区本部に勤務し、陸地で働くこともあります、具体的には、灯台や海上安全に不可欠なブイなどの航路用の標識を運用し、管理することなどが業務。ほかにも海上交通センターの勤務では、航行の管制業務を行い、情報の提供にも携わります。

参考

海上保安官の仕事内容 | 海上保安官の仕事・なり方・給料・資格を紹介 | Career Garden

海上保安庁職員のやりがい・魅力

海上保安庁職員のやりがいと魅力は、主に次の3つとなります。

周りと連携して仕事を遂行すること

海上保安庁で働く人たちの仕事の中には、捜索救助や海難救助など一人で解決することが難しく、チームで協力していく仕事が複数あります。それぞれが力を出し合い、一つの活動を解決させる喜びによって、仕事に対する誇りが生まれるかもしれません。

参考

海上保安官のやりがい | 海上保安官の仕事・なり方・給料・資格を紹介 | Career Garden

海上保安官のやりがいを聞いてみよう【スタディサプリ 進路】

活躍の場が広い

海上だけでなく、陸上や空の上でも働きます。移動もあるので、さまざまな仕事を担当することも可能。キャリアを重ねると活躍シーンも多くなるのが特徴です。

参考

海上保安官のやりがい | 海上保安官の仕事・なり方・給料・資格を紹介 | Career Garden

海上保安官のやりがいを聞いてみよう【スタディサプリ 進路】

海上保安官にしかできない仕事であること

巡視船艇での捜査や海上交通ルールを遵守を呼び掛けることなどが仕事です。これらは、ほかの職業にはない、海上保安官だからこそ携われる仕事のカテゴリーに入ります。専門的な仕事で経験を重ねることで社会貢献できる喜びを実感できるかもしれません。

参考

海上保安官のやりがい | 海上保安官の仕事・なり方・給料・資格を紹介 | Career Garden

海上保安官のやりがいを聞いてみよう【スタディサプリ 進路】